登山日 |
2002年8月13日 |
山域 |
那須火山帯に属する活火山  |
コースタイム |
2時間 |
コース |
駐車場〜本白根登山口〜展望のよい鞍部〜鏡池分岐〜本白根探勝歩道最高地点〜本白根登山口〜湯釜展望台〜駐車場 |
天候 |
曇り時々晴れ |
駐車場 |
白根火山有料駐車場 400台(2010年現在 410円/回) トイレ有り |
日帰り温泉 |
草津温泉 ベルツ温泉センター , 草津温泉 西の河原露天風呂 |

【行程イメージ図 ピストンコース】

【断面イメージ図 日帰りコース】
【承認番号 平22業使 第8号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の
数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。
夏の連休山登りツアー3日目!日本百名山62個目の踏破となる!!
1〜2日目の常念岳・大天井岳に続き今日は槍ヶ岳まで縦走する予定であったが天気が悪いのを言い訳に昨日下山し、因縁の草津白根山へとやって来たのである。
草津白根山と言うのは白根山・逢ノ峰・本白根山などの総称みたいだが、百名山は本白根山にあたるみたいなので本白根山へ向けて出発!
本白根山の山上部は2171mであるが登山道は無く行く事は出来ない。三角点の2165mも有毒火山ガス噴出の危険があるため規制されていてなんと立ち入ることができない・・・。
しかたなく本白根探勝歩道の最高地点2150mに達したところで本白根山の百名山達成とすることにした。実は本白根山に来るのは予定も含めると3度目なのである。
1度目は1999年の10月に来たのだが、比較的観光課された百名山であるので地図を持たず行ったため、鏡池分岐付近の展望台が頂上だと
勘違いし百名山達成とはならなかった・・・。2度目は今度こそ制覇しようと白根山付近の道の駅で車泊して朝起きてみると滝のような
雨が降っていて断念したのである。今回三度目の正直でやっと本白根山踏破となった!

【本白根探勝歩道最高地点】

【あれがたぶん本白根山最高地点】

【当てのない旅はまだまだ続く!】

【カシバード作成図 上空から見た展望図】
トップに戻る トップページに戻る
|