登山日 |
2001年7月2日 |
山域 |
大雪山連峰の主峰  |
コースタイム |
3時間 |
コース |
山麓駅⇒旭岳ロープウェイ⇒姿見駅〜姿見の池〜〜朝日岳〜姿見の池〜姿見駅⇒旭岳ロープウェイ⇒山麓駅 |
天候 |
晴れ |
駐車場 |
ロープウェイ有料駐車場 隣接して公共無料駐車場がある , トイレ有り |
日帰り温泉 |
朝日岳温泉 湯元湧駒荘 ,
グランドホテル大雪 など他多数立ち寄り湯有り |

【行程イメージ図 ピストンコース】

【断面イメージ図 ロープウェイを使った楽々コース】
【承認番号 平22業使 第8号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の
数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。
北海道百名山ツアー2座目!日本百名山51個目の踏破となる!!(北海道上陸 2日目)
十勝岳から旭岳温泉と慌ただしく移動し旭岳温泉へとやってきた。旭岳ロープウェイに乗り登山口となる姿見駅へとやってくるとこれから
登る旭岳周辺からモクモクと噴煙が上がっているのが見え活火山の山で有る事が実感できる。ロープウェイで標高1600m 程度まで登っている
ため、残り標高差700m 弱と気軽にいける距離ではあるが午前中に十勝岳に登っているだけにさすがに足取りが重たくなっている。しかし
ながらロープウェイで標高を稼げる山は大抵そうなのであると思うが周りにはスカートで登ってる人などもいて観光の山であるなと改めて
実感する。歩きやすい足場ではないのでハイヒールを履いた女性などを見るとさすがにどうかと思うのだが・・・。旭岳山頂はあいにくのガスで
何も見えず早々に下山し麓の旭岳温泉で汗を流し旭川市街地へと移動する途中に羽衣の滝を発見し散策がてら寄って見る事に。さすがに散策
程度でも疲労が蓄積しており疲れた・・・。
(本日のディナー:旭川ラーメン 2日続けて名物ラーメン制覇!)
次の山行予定 : トムラウシ山

【モクモクと噴煙が・・・】

【姿見駅から望む朝日岳】

【カシバード作成図 旭岳から見た360度展望図】
トップに戻る トップページに戻る
|