登山日 |
2011年7月30日 |
山域 |
伊吹山地  |
コースタイム |
4時間48分(休憩と散策約38分含む)
|
コース |
伊吹山上野登山口(7:18)〜3合目(8:19 散策5分)〜6合目(8:52 休憩4分)〜8合目(9:20)〜頂上(9:44 休憩15分)〜8合目(10:20)〜5合目(10:52 弁当休憩14分)〜3合目(11:21)〜伊吹山上野登山口(12:06)
|
天候 |
雨後曇り時々雨・・・
|
駐車場 |
★伊吹山観光案内所前有料駐車場 1,000円 (13台駐車可) , すぐ近くにトイレ有り
★すぐ手前に個人の駐車場 500円 (数か所有ります。) ※近くなのでこちらに駐車。
|
日帰り温泉 |
伊吹薬草の里文化センター
|
備考 |
★登山届は登山口にあります。
★危険個所、迷う箇所はありません。
※3合目の手前の分かれ道を左上に進むと伊吹高原ホテル経由となります。
★近くに道の駅「伊吹の里」があります。
★伊吹山は固有種の花も多くお花畑も美しい上、百名山に選定されている為、大変人気の山です。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|

【行程イメージ図 ピストンコース】

【断面イメージ図 標識によると往復12kmのコース】
【承認番号 平22業使 第700号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の
数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。
最近昔登った山を再度登り直して行こうと考え(過去登った際はデジカメで無かった為殆ど写真を撮っていない・・・)木曽駒ヶ岳
登山を計画していたが、天気が雨予報であったため断念し同じく十数年ぶりとなる伊吹山へとやってきた。明方登山口へと到着すると残念ながら
こちらも雨模様であり、しばらく仮眠をし雨がやむのを待ってみる事とする。仮眠の予定がかなり寝てしまい完全に夜が明けきってしまっていたが、
雨も取りあえずやんでいたため出発する事とする。登山道自体は比較的登り易く快適なのであるが、雨上がりと言う事もありかなり滑りやすい状況に
途中なかなか進まず悪戦苦闘する事となった。1〜3合目までは比較的距離があるが、3合目を超えると1合ずつの看板が短く結構早く山頂へと
到着する事が出来た。山頂は本日もガスに覆われており景色はまたも望める状況にはなかったが、山小屋で見つけたソフトクリーム(ブルーベリーヨーグルト味)を
堪能し下山の途へついた。下山途中の5合目小屋前で昼食をとる事としたのだが、ここでゆっくりしすぎたせい?か、このあとの下山時に
雨に捕まってしまう状況になってしまった・・・。雨のせいで2合目〜1合目間の斜面は予想通り滑りやすい状況になっており、ズルズル滑る状態に悩まされながら
ゆっくりと下っていき本日の山行を締めくくった。今回は元々天気は半分諦めていたが、来週こそは晴天の山旅をしたいとルートを思案している所である。

【伊吹山観光案内所前駐車場】 少し手前に個人の駐車場がある

【伊吹上野登山口】 さぁ 出発だぁ!

【草原は滑る滑る;;】 雨で登山道が濡れて滑る〜

【スキー場を登って行く】 歩きやすい登山道

【3合目手前のわかれ道】 寄り道しない方は右へ

【中山再次郎の像】 わかれ道を左に行くとある

【右手の道に合流】 それにしてもガスが濃い・・・

【3合目のトイレは使用不可の張紙】 現在は使用できないので注意

【お花畑まで登って来た!】 写真を撮りながらジグザグ登ると着く

【伊吹山頂上は視界無し・・・】 13年ぶりなのに残念な景色

【イブキジャコソウの群生】 頂上で撮影

【ご褒美のソフトクリーム!】 ブルーベリーヨーグルト味は美味い〜

【花を見ながら下山する】 ジグザグと下って行く

【シシウドの群生地】 5合目の小屋が下に見える

【5合目で弁等タイム!】 ベンチから見る伊吹山方面

【5合目には自動販売機もある!】 5合目は絶好の休憩スポット

【恐怖の草原を下る】 登りに増して滑る滑る;;

【伊吹薬草の里文化センター】 お風呂でサッパリして終了!
普段花に無頓着な筆者だが沢山の高山植物が咲き乱れていたので目に着いたものだけ写真を撮ってみました!
このほかにもまだまだ咲いていました。花の名前は調べたモノなので間違ってましたら連絡頂けると助かります。

【メタカラコウ】

【シシウド】

【満開のシモツケソウ】

【シモツケソウ】

【カワラナデシコ】

【オオバギボウシ】

【ヤマホタルブクロ】

【ミヤコアザミ】

【イブキトラノオ】

【キリンソウ】

【クガイソウ】

【クルマバナ】

【コオニユリ】

【ミツモトソウ】

【イブキジャコウソウ】
トップに戻る トップページに戻る
|