【承認番号 平22業使 第8号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の 数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」 承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。 山行のつぶやき2010年初登山! 趣味は登山といえるレベルまで押し上げるため近場の山から足慣らしと勇んで出発。 最近は登山計画を立ててもいざ出発という所で二の足を踏んでいたため、寒さや眠気との葛藤が一番の難敵である。。。 登山口の駐車場まできて歩き始めるころようやく気持ちの切替が完了する。(まだ悩んでたんかいと言いたくなるが・・・) ぼちぼちと林道を歩き登山口の標識地点より山道へと入る。比較的登り易い傾斜の道で意外と体が動くと勝手な勘違い をしながら標高を稼いでいくと、だんだんと急坂になり息が上がってくる。日頃の運動不足を恨めしく思うのだが、最近は 毎年同じ事を繰り返している・・・。今年は違うと言い聞かせ、なんとか頂上へと到着。山頂は見晴らしがよくのんびりと するにはいい感じではあるが、風が強く寒いため早々に退散する事に。下山は往路と同じ道をたどり駐車場へと戻り無事 初登山完了。山は疲れるが達成感が心地よい。今年の夏は久しぶりに縦走でもしにアルプスへ行って見たいと思えたが、 これも毎年のように感じている事である。新たな気持ちで迎える今年の躍進に乞うご期待!! 【局ヶ岳神社前の無料駐車場】 【登山口にある看板】 【局ヶ岳の頂上】 【北斜面には雪も残っていました】 【頂上から見た風景】 【頂上から見た街並み】 |