【総門山】 そうもんやま 949m

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2010年山登りに戻る



登山日 2010年10月17日
山域 台高山系
コースタイム 4時間40分 (休憩約20分含む)
コース フォレストピア前駐車場(6:05)〜東屋(7:10 休憩5分)〜北総門山(7:34 休憩5分)〜尾根コース登山口(8:14)〜総門山(8:50 休憩5分)〜林間コース登山口(9:20)〜木道方面分岐(9:30)〜尾根コース合流地点(9:45)〜東屋(9:56 休憩5分)〜フォレストピア前駐車場(10:45)
天候 曇り
駐車場 フォレストピア前無料駐車場(数十台程)  トイレ無し
※駐車場は整備されているのでトイレは探せばあるのかもしれませんが見つけれませんでした。
日帰り温泉 奥伊勢宮川温泉 奥伊勢フォレストピア
※パンフレットに200円の割引券がついていて、またHPでも割引券が入手できるのでお得です!(2010年現在)
備考 トイレはコース途中にあります。(行程イメージ図参照してください)
※フォレストピアの温泉付きランチバイキングは期間限定です。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 一部ピストンの周回コース】


断片図

【断面イメージ図 急坂もある日帰りコース】




【承認番号 平22業使 第8号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の 数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。



山行のつぶやき

先週の古ヶ丸山登山で発見した奥伊勢フォレストピアのランチバイキングを利用する目的だけのために、目の前に有る総門山にターゲットを あわせ再びフォレストピアまでやってきた。施設前の駐車場に車を止め早速登山を開始する。尾根コースを選定し登り始めるがスタート早々急登となり一気 に標高を稼いでいく。最初の目的地である東屋まで急坂が続きバイキング目的でやってきたハイキング気分の山であっただけになめた気分を打ちのめ された感じである。東屋からはなだらかな道をたどり北総門山までたどりつく。北総門山の山頂は駐車場になっており、ここまで車で登ってくる 事が出来るがそれをやるともはや登山とはいえないのである。。。ここから2ヶ所ある総門山登山口へは車道を歩き行くが急登を避けようと わざわざ奥に登山口がある尾根コースを選択し遠回りしたのだが逆に急坂であり選択ミスをした感じであった。総門山山頂はガイドブックには眺望が良いと書かれて あったのだが木々に囲まれ眺めは見えず残念であったが、頂上まで到着するともはや気分は温泉&ランチバイキングに切り替わりとっとと下山して しまおうと自然と早足になってくる。無事駐車場へと到着し今日のメインイベント温泉付きランチバイキングへと突入する。温泉で汗を流した後、 早速バイキングを頂いたのであるが思った以上に登山で疲れお腹が空きすぎていたためか少し食べただけですぐに腹一杯になってしまいほとんど 食べる事が出来なかった・・・無念である。昔、寿司バイキングを食べるためにお腹を空かせていこうと 40q 以上の道程を歩いていった際も 気持ち悪くなって10貫程度しか食べれなかった事を思い出し運動のしすぎは余計食べれなくなる事を思い出してしまった。

とても整備されています

【フォレストピア前駐車場】

登山道にも地図があります

【付近にある地図の看板】

さて薄暗い中、登山開始!

【入口は壊れていました】



ここは急坂だ!

【ブッシュの登山道!】

左右で景色がまったく異なる

【左は原生林、右は杉林の道】

きれいな建物があります

【東屋に到着!】



しばしなだらかな道

【落ち葉の絨毯を歩く】

もうすぐ北総門山

【左の視界が開けた!】

記念スタンプ台があります

【北総門山の展望台で休憩】



少し紅葉してます

【北総門山からの風景】

もうする林道と合流

【鹿よけネット沿いを行く】

遠回りして尾根コース登山口をめざす

【総門山みながら林道を歩く】



林道の付き当りが登山口

【尾根コース登山口】

とにかく傾斜がキツイ!

【今日一番の急坂だ・・・】

栗がいっぱい落ちてます

【すっかり秋の装いの登山道】



思いのほか視界はない

【総門山に到着〜!】

分岐に標識がないので注意

【林間コース分岐 この木が目印】

ちょっと分かりにくいところもある

【林間コースを下山】



ここから降りてきた

【林間コース登山口で林道と合流】

トイレに行くならここですまそう

【休憩所はトイレと駐車場がある】

車椅子歩道は590mあります

【下山は車椅子歩道を歩く】



美しい原生林の中を歩く

【快適な木道をのんびり歩く】

草がひっかかるので注意しながら下山

【下山のブッシュは注意です】

この階段も急です!

【急な階段まできたらゴール目前】





トップに戻る  トップページに戻る