登山日 |
2010年12月19日 |
山域 |
台高山脈 【日本三百名山】 |
コースタイム |
4時間4分 (休憩約35分含む) |
コース |
たかすみ温泉(9:06)〜高見杉(9:49)〜杉谷平野分岐(10:20)〜高見山(11:01 弁当休憩35分)〜杉谷平野分岐(12:03)〜高見杉(12:23)〜たかすみ温泉(12:58)
|
天候 |
晴れ |
駐車場 |
たかすみ温泉の駐車場(50台程) ・ トイレ有り
※たかすみ温泉の駐車場に駐車可能です。綺麗なトイレも外に有ります。 |
日帰り温泉 |
たかすみ温泉 たかすみの里 |
備考 |
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|

【行程イメージ図 ピストンコース】

【断面イメージ図 標識によると6.8kmのコース】
【承認番号 平22業使 第8号】
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の了承を得て同院発行の
数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。」
承認を得て作成した地図画像などを複製及び使用するには国土地理院長の承認を得なければなりません。
今年の締め括りとなる登山として十数年振りに高見山へとやってきた。登山口には日帰り温泉もあり下山後にすぐに汗が
流せるのは嬉しい限りである。温泉駐車場に車を止め階段状の登山道を登って行く。高見山は登山ツアーもくまれている比較的メジャーな山で
あるため登山道も良く整備されており歩きやすい。杉谷平野分岐を越えた辺りから急坂となり最後の一登りといった感じとなる。この辺りから
地面が薄ら白くなってきており山頂付近には多少雪が積もっている状態であった。雪など考えてもいなかった筆者らにとっては驚きの光景で
あったが嬉しい誤算であった。これから積雪シーズンであるため年明けからは雪を求めて鈴鹿山脈へと通う予定である。山頂でカップラーメンとおにぎり
を頂き(寒い時はカップラーメンが最高の昼食となる)往路を引き返し下山する。下山後はお楽しみのたかすみ温泉で汗を流し帰路へとついた。

【たかすみ温泉の駐車場】

【綺麗なトイレも併設されています】

【裏の川沿いを行き赤い橋を渡る】

【橋を渡り左折すると登山道だ】

【整備された階段が長く続く】

【階段が終わるとしばらく平坦な道】

【小屋の隣に高見杉がそびえる!】

【なんやら脇に白い物がチラホラ】

【杉谷平野分岐に熊注意の看板!】

【分岐を過ぎると急坂になる】

【だんだん周りが真っ白に!!!】

【名前の付いた岩を見ながら進む】

【展望台に到着だ!】

【高見山頂上からみた展望】

【山頂にある高角神社】

【景色も堪能しさぁ下山だ!】

【高見杉まで戻ってきた】

【川沿いを歩きもうすぐゴールだ!】
トップに戻る トップページに戻る
|