鈴の音アルプス(観音岳〜桝形山) 日帰り縦走コース

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2014年山登りに戻る



【観音岳】 かんのんだけ 605.9m 【日川富士】 ひかわふじ 508m
【鉢ヶ峰】 はちがみね 420m 【桝形山】 ますがたやま 312.6m

登山日 2014年4月12日(土)
山域 高見山地
コースタイム 6時間26分 (休憩約33分含む ※歩行タイムは5時間53分)
コース 浄眼寺(6:01)〜森林公園(7:38-7:43 休憩5分)〜野鳥の森登山口(7:51)〜野鳥の森(8:30)〜東峰(8:54)〜観音岳(9:00-9:09 休憩9分)〜日川峠(9:29)〜日川富士(9:40)〜掘場山(10:00)〜鉢ヶ峰(10:31)〜枳峠(10:49)〜桝形山(白米城跡)(11:27-11:46 休憩19分)〜椎ノ木城跡(11:53)〜浄眼寺(12:27)
天候 晴れ(春の陽気かと思いきや意外と肌寒い1日だった)
駐車場 ★浄眼寺前駐車場 (無料 10台程) ・ トイレ有り
★森林公園駐車場(無料 広い駐車場) ・ 公園にトイレ有り
日帰り温泉 「道の駅」 飯高の湯 ・  スーパー銭湯 鈴の湯
備考 ★堀坂山から白米城(桝形山)までの縦走路を鈴の音アルプスと呼ぶそうです。
※今回は途中の観音岳から白米城までを縦走しています。
★阿坂城跡は北郭を椎ノ木城、南郭を白米城とも呼ぶと案内板に書いてありました。
★トイレは松阪市森林公園と浄眼寺の駐車場にあります。
★白米城跡は展望も良く広場となっているので休憩に最適です。
★縦走路は明瞭で分り易いですが白米城付近の分岐で「くの字」に曲がる箇所だけは要注意です。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 浄眼寺からの鈴の音アルプス縦走周回コース】


断片図

【断面イメージ図 距離の長い日帰りコース】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

2014年4月、世の中では増税の波が押し寄せている。我が家もその余波を受けているのか気持ちの問題なのか価格の上がった ガソリン代を節約するため、遠出を出来るだけ控える必要があるようである。とは言っても遠征はしたくなるのでそれ以外は極力近場という選択肢 が必然的に増えてくる。という訳で本日はお弁当を豪勢に作り『鈴の音アルプスハイキング』としてお花見散歩に出かける事とした。浄眼寺前駐車場 に車を停めまずは森林公園まで7q強の道路歩きとなるが、この道路歩きが最大の難関である…。山登りでは無いのだが車をデポ出来ない筆者には 必ず通らなければならない試練なのだ…(大袈裟)。森林公園からは大滝・小滝経由で観音岳に登り、ここからようやく稜線歩きの開始である。徐々に 高度を下げながら白米城へと進んで行くが、稜線上には桜の木が多く最盛期は過ぎたとはいえ、中々楽しませてくれる。ほとんど人に出会う事の無い 稜線は静かな山旅を身近に体験できお気に入りの道ではあるが問題は道路歩きか…。白米城跡の広場で昼食タイムとするがこの周辺にも桜の木が多く、 最盛期にはお花見に持って来いの場所だなと思いながらゆっくりとくつろぐ。ここからは駐車場へ下るだけで来年は是非、桜の最盛期にまた歩きに 来ようと考えながらまったりハイキングを終了した。

写真をクリックで拡大します

【浄眼寺前駐車場】
奥に見えているのがトイレです

写真をクリックで拡大します

【東の空から朝日がお目見え】
今日も良い天気そうだなぁ♪

写真をクリックで拡大します

【浄眼寺は海抜46.4m】
まずは森林公園まで長〜い道路歩きだ;;



写真をクリックで拡大します

【のどかな田園風景】
楽しみを見つけながらブラブラ歩こう

写真をクリックで拡大します

【菜の花】
足元には多数の花達が咲きはじめていた

写真をクリックで拡大します

【松阪山の辺の道の案内板】
右折して県道58・59号線とひたすら直進



写真をクリックで拡大します

【道路から見る鈴の音アルプス】
まだ白米城辺り・・・先は長い

写真をクリックで拡大します

【芝桜を見ながら右折し県道45号線へ】

写真をクリックで拡大します

【おっ つくし発見】
今年はまだつくし食べてないなぁ



写真をクリックで拡大します

【シャガ(著莪)】
アヤメ科の多年草

写真をクリックで拡大します

【やっと森林公園の入口に到着】
トイレ休憩に立ち寄る事にしよう

写真をクリックで拡大します

【野鳥の森登山口】
まずは観音岳に登らねば



写真をクリックで拡大します

【知る人ぞしる「大滝」】

写真をクリックで拡大します

【数分先にある「小滝」】

写真をクリックで拡大します

【野鳥の森】
分岐点から観音岳方向へと登って行く



写真をクリックで拡大します

【しばらくは階段が続く】

写真をクリックで拡大します

【左手の開けた所で見える堀坂山】

写真をクリックで拡大します

【この椿の木は満開だ♪】



写真をクリックで拡大します

【椿の花】

写真をクリックで拡大します

【アブラチャンも満開♪】

写真をクリックで拡大します

【アブラチャン(油瀝青)の花】



写真をクリックで拡大します

【そしてアセビも満開♪】
特にアセビは斜面を白く染めていた

写真をクリックで拡大します

【アセビ(馬酔木)の花】
この時期一番見る機会が多い気がする

写真をクリックで拡大します

【尾根出合のすぐ右が東峰】
撮影だけして観音岳へと向かう



写真をクリックで拡大します

【白米城方面への分岐】
観音岳に行ってここに戻ってくる

写真をクリックで拡大します

【馬酔木と堀坂山】
今日はいいお天気だ

写真をクリックで拡大します

【観音岳に到着!】
ここで冷たいわらび餅で補給タイム



写真をクリックで拡大します

【分岐まで戻り白米城方面へ】
鈴の音アルプス縦走路へと歩を進める

写真をクリックで拡大します

【樹齢の高そうな桜の木】

写真をクリックで拡大します

【日川峠へと下って行く】
急坂箇所には虎ロープがある



写真をクリックで拡大します

【桜が多い斜面】
1週間早ければ見頃だったかなぁ

写真をクリックで拡大します

【日川峠まで下りきった】
ここからまた登りとなる

写真をクリックで拡大します

【カタバミ(酢漿草)】
道端でも良く見かけるお花



写真をクリックで拡大します

【日川富士への分岐点】
片道5分程なので寄り道して行こう

写真をクリックで拡大します

【日川富士の頂上は展望無し】
一応ピークだけ踏んで戻る

写真をクリックで拡大します

【堀場山なる頂上】
昨年歩いた時は気付かなかった・・・



写真をクリックで拡大します

【しばらくは植林帯歩きが続く】
小さなアップダウンも多い縦走路

写真をクリックで拡大します

【岩内川の頭】

写真をクリックで拡大します

【鉢ヶ峰(南峰)の標識】
ここから一度下り登り返す事になる



写真をクリックで拡大します

【この桜はまだいい感じかな】
お花見山行みたいで楽しい♪

写真をクリックで拡大します

【鉢ヶ峰への登りは急坂】

写真をクリックで拡大します

【鉢ヶ峰の山頂に到着!】
枳峠まで600mと書いてある



写真をクリックで拡大します

【この分岐箇所はどちらに行ってもOK】
直進の方が急坂を下る事となる

写真をクリックで拡大します

【虎ロープの張られた急斜面】
枳峠まで大きく下らねば・・・

写真をクリックで拡大します

【枳峠まで下って来た】
上の分岐の道とここで合流する



写真をクリックで拡大します

【枡形山を目指し進んで行く】
桜の木を見つけてはまったり撮影

写真をクリックで拡大します

【まだまだ続く小さなアップダウン】
歩く練習には持って来いの稜線

写真をクリックで拡大します

【くの字に曲がる】
一番注意すべき分岐箇所



写真をクリックで拡大します

【ウマノアシガタだろうか】

写真をクリックで拡大します

【スミレの一種】

写真をクリックで拡大します

【枡形山(白米城跡)までやってきた】



写真をクリックで拡大します

【白米城からの展望】
ここでまったりとお弁当タイム

写真をクリックで拡大します

【椎ノ木城跡】
タブノキの巨木達が出迎えてくれる

写真をクリックで拡大します

【一際目を引くタブノキ】



写真をクリックで拡大します

【椎ノ木城跡からの白米城跡】
来年は桜最盛期に来よう♪

写真をクリックで拡大します

【桜の花】

写真をクリックで拡大します

【後は歩き易い道をブラブラ下るだけ】
本日の山行も無事終了〜




トップに戻る  トップページに戻る