国見岳 朝明渓谷からの一部ピストンの周回日帰りコース

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2014年山登りに戻る



【国見岳】 くにみだけ 1170m  

登山日 2014年4月20日(日)
山域 鈴鹿山脈
コースタイム 4時間2分
コース 朝明渓谷駐車場(6:23)〜羽鳥峰方面との分岐(6:34)〜根の平峠との分岐(7:24)〜ブナ清水(7:47)〜ハライド方面との分岐(8:09)〜きのこ岩(8:17)〜青岳(8:22)〜国見岳(8:34)〜青岳(8:46)〜根の平峠(9:24)〜朝明渓谷駐車場(10:25)
天候 小雨(下山後は本降りとなった)
駐車場 ★朝明渓谷有料駐車場(広い駐車場 500円) , トイレ有り
※駐車代金は下山後に指定の袋に料金をいれ料金箱に投函してお支払しました。
日帰り温泉 釈迦の隠し湯 三休の湯(営業日に注意)
備考 ★登山ポストは朝明渓谷駐車場のトイレ前にあります。
★朝明渓谷駐車場は釈迦ヶ岳・水晶岳・国見岳など色々なルートが選択できる拠点です。
★トイレは朝明渓谷駐車場にしかありません。
★国見岳の標高は山と高原地図(1171.5m)・ウィキペディア(1170m)・頂上の看板(1175.2m)どれも表示が異なります。(どれが正解なんだろう・・・ 取りあえず今までの表記どうり1170mにしてあります;;)
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 朝明渓谷からの一部ピストンの周回コース】


断片図

【断面イメージ図 標高差は720m程の日帰りコース】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

天気予報を見ながら昼までは持つであろうと決行を決め、早朝家を出発するといきなり雨が降り出した。どういうことだ?と 思いながらも行くと決めた以上は後戻りはできない。道の駅『菰野』でAさんと合流し登山口となる朝明駐車場へと移動する。早速、雨具を 着込み出発となるが、Aさんとご一緒する時のみ雨具を装着している感じがするのは気のせいであろうか?ブナ清水経由で国見岳に登って行くと ガスがかかり小雨の降るブナの森もなかなか幻想的で、これはこれでありかなと思いつつも雨が止んでくれないかなと願うばかりである。アカヤシオが そろそろ咲いてないかなと期待しながら登ったが、山頂付近は寒くまだ花が咲くには早いようで早々に退散となった。下山は根の平峠経由で 下って行ったが、本日も1日雨具を脱ぐことが出来ずに山行を終了した。駐車場付近の屋根のあるバス停で雨宿りをしながら昼食を食べ完了と なったが、次こそご一緒する際には雨具の入らない山旅を期待したいと思う…。ここまでくれば雨記録更新もありでは無いか?と要らぬことを 考える自分もいるのが悩ましい限りである。

写真をクリックで拡大します

【朝明渓谷駐車場】
大人しく雨具を着て出発する

写真をクリックで拡大します

【道路脇の桜】
本日は花の撮影が目的の山行である

写真をクリックで拡大します

【乙女椿】
江戸時代から栽培されている園芸種らしい



写真をクリックで拡大します

【ブナ清水方面は左折して橋を渡る】
直進すると中峠・羽鳥峰方面へと至る

写真をクリックで拡大します

【ミツバツツジが最盛期】
鮮やかな紫が目を引きます

写真をクリックで拡大します

【ミツバツツジの花】



写真をクリックで拡大します

【花の撮影に夢中の二人】
小雨の中、逞しく撮影に勤しむ

写真をクリックで拡大します

【撮影対象はナガバモミジイチゴ?】
自信はありません・・・

写真をクリックで拡大します

【今の時期よく出会うアセビ】
ここも満開だなぁ〜



写真をクリックで拡大します

【アセビの花】
小さなつぼ型の花が密集している

写真をクリックで拡大します

【歩きなれた登山道を登って行く】
比較的歩き易く迷う箇所も特にない

写真をクリックで拡大します

【花の付け根に葉がないのでタムシバ】
花の付け根に葉が1枚あればコブシ



写真をクリックで拡大します

【タムシバの花】

写真をクリックで拡大します

【シロモジ】

写真をクリックで拡大します

【シロモジの花】



写真をクリックで拡大します

【ショウジョウバカマ】
登山道に点在するように咲いていた

写真をクリックで拡大します

【この坂道を登り切れば分岐】

写真をクリックで拡大します

【根の平峠との分岐】
左折してブナ清水へと歩を進める



写真をクリックで拡大します

【登山道には印が適度に付いている】

写真をクリックで拡大します

【しばらく沢沿いを登る】

写真をクリックで拡大します

【靄がかかっていい感じのブナ林】



写真をクリックで拡大します

【立派な大木】

写真をクリックで拡大します

【ブナ清水に到着!】
標識があるので見逃す事は無い

写真をクリックで拡大します

【ブナ清水の湧き水を頂く】
湧き水の左横から先に進む



写真をクリックで拡大します

【青岳を目指し登って行く】
相変わらず小雨は止まない

写真をクリックで拡大します

【ブナ位置の案内板】
この辺りに凄いブナが密集している!

写真をクリックで拡大します

【稜線の分岐まで登ってきた】
腰掛峠・ハライド方面との分岐



写真をクリックで拡大します

【定番のきのこ岩】
この天気なので全く展望は無い・・・

写真をクリックで拡大します

【根の平峠との分岐】
国見岳まで行ってここに戻って来る

写真をクリックで拡大します

【青岳】
まだアカヤシオは咲いていない



写真をクリックで拡大します

【登山道に少しだけ雪が残っていた】

写真をクリックで拡大します

【バイカオウレン】
登山道脇に沢山さいていた

写真をクリックで拡大します

【国見岳に無事到着】
天気が天気なので即撤退



写真をクリックで拡大します

【先程の分岐まで戻ろう】

写真をクリックで拡大します

【根の平峠経由で下山開始】
それにしてもガスが酷い・・・

写真をクリックで拡大します

【急坂をドンドン下る】
下山時に数人の登山者とすれ違った



写真をクリックで拡大します

【根の平峠まで下って来た】
少し雨脚が強くなってきた;;

写真をクリックで拡大します

【登った道を後は下るだけだ】
悪天候ながらも十分楽しめた♪

写真をクリックで拡大します

【椿の花】
本日の山行も無事終了〜




トップに戻る  トップページに戻る