池木屋山・霧降山 宮の谷からの周回日帰りコース

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2014年山登りに戻る



【池木屋山】 いけごややま 1395.9m 【霧降山】 きりふりやま (標高不明)

登山日 2014年5月18日(日)
山域 台高山系
コースタイム 6時間50分 (休憩等 約30分含む ※歩行タイムは6時間20分)
コース 宮の谷駐車スペース(6:04)〜蛇滝(6:34)〜風折谷出合(6:56)〜高滝の下部地点(7:11-7:16 休憩5分)〜猫滝(7:33)〜ドッサリ滝(8:02)〜奥ノ出合(8:26)〜池木屋山(9:45-9:50 休憩5分)〜霧降山(10:23-10:43 昼食休憩20分)〜青空平(11:14)〜コブシ平(11:41)〜鹿除けネット横断地点(12:12)〜宮の谷駐車スペース(12:54)
天候 晴れ(風も無くとても暖かい日だった)
駐車場 ★宮の谷の駐車スペース (無料 7台程) ・ トイレ無し
※林道の終点の登山口前が駐車スペースとなっています。
※車上狙いの注意表記がありました。
日帰り温泉 香肌峡温泉 いいたかの湯 ※道の駅 飯高駅内にある温泉  
備考 ★コース上にトイレはありません。
※登山前に『道の駅 飯高駅』に立ち寄りました。
★高滝の高巻箇所などは危険個所なので注意です。
★登山届は登山口に設置されています
★霧降山から宮の谷への下山は最後の辺りで迷いました。
★蛭が多い山域なので蛭出没時期は要注意です。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 宮の谷からの周回コース】


断片図

【断面イメージ図 標高差1000m弱の日帰りコース】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

今年は数年に1度の木の花の当たり年の模様で、『シャクナゲ』『アカヤシオ』『アケボノツツジ』と 色々な山で花盛りという情報が入って来る。筆者も負けずにどこかに花見に行こうと思案し、シャクナゲで有名な古ヶ丸山・ 迷岳などを候補に挙げていたが、行った事の無い『池木屋山』が同じ山域であるので、きっとシャクナゲが咲いているはずだと 勝手に思い込み出かける事とした。登山口となる宮の谷林道駐車スペースまではなかなかの悪路で、再び走行したいとは 思わない道路状況であったが、今回の池木屋山選択は間違い無かったと思わせる花との出会いが待ち構えてくれていた。
駐車スペースから先はしばらく渓谷探勝路となっており、起伏の少ない道が続き橋や梯子が多く設置されており、よくもまあ こんな場所に道を作ったものだと感心させられる。新緑と渓谷の美しい探勝路を進んで行き長い桟橋までやってくると、 この探勝路のメイン写真スポットではないかと思える風景に出会え気分も高揚してくる。風折谷出合を通過してしばらく行くと 轟音が聞こえ出し、迫力満点の『高滝』が姿を現す。この滝の高巻きが今回最大の難所箇所となっているらしく慎重に登って 行く。危険個所とはいえロープも設置されており注意しながら行けば問題無く少しのスリルを味わいながら登って行くと、 高巻途中に滝に掛かる虹も現れ幻想的な雰囲気を見せてくれ思わず足が止まってしまう。高巻きを越え猫滝までくると危険個所 も終了となり、傾斜の緩い登山道を進んで行くと道から少し先にドッサリ滝を見る事が出来る。ほんの少し戻りドッサリ滝を越え しばらく行くと奥の出合に到着し、ここからが本格的な急登の始まりとなる。尾根付近まで登って行くと周囲にシャクナゲが現れ始め、 やはりこの山にもシャクナゲがあったと嬉しくなり写真を撮りながら登って行く。標高に比例するかのようにシャクナゲの数も 増えていき、最終的には圧巻のシャクナゲ天国が広がっており、今まで通っていた古ヶ丸山をはるかに凌ぐ数に圧倒されて しまう。今年は本当に大当たりの年だなと喜びながら写真撮影に忙しく遅々として進まない。そしてパラダイスを通過するとお次は 満開のアケボノツツジが出迎えてくれた。あまりの花の多さに圧倒されながら充実感一杯で山頂まで到達し、余韻に浸った後は 霧降山経由で下山する事として、なだらかな稜線を伝い霧降山まで到達した。ここで昼食を食べ青空平経由で下山するのだが、道中にも 『シャクナゲ』『アケボノツツジ』そして最後には『シロヤシオ』まで咲いており花を満喫した山行となった。ただ心残りは下山時 レール沿いに延々と下ってしまい、途中分岐しないといけない箇所を間違えて無理矢理下ってしまった事であった。結果的にいまだに 正規の下山ルートがわかっておらずモヤモヤとしたままであるため、もう一度ヒルがいなくなった季節に確認に行こうと考えている。
『渓谷』『新緑』『滝』『花々』と見所満点の上、少しのスリルも味わえる池木屋山は筆者のお気に入りの山となったのであった。

写真をクリックで拡大します

【宮の谷駐車スペース】
写真の奥が登山口です

写真をクリックで拡大します

【番号が貼られた橋を渡って行く】
探勝路には橋が多く掛けられている

写真をクリックで拡大します

【宮の谷渓谷の案内図】
見所が多そうで楽しそう♪



写真をクリックで拡大します

【まずは名も無き滝で撮影開始】

写真をクリックで拡大します

【名も無き滝 その1】

写真をクリックで拡大します

【立入禁止の橋の箇所】
鷲岩展望所方面から先に進む



写真をクリックで拡大します

【渓谷沿いの迂回路を進む】
鷲岩がどれか解らず通過・・・

写真をクリックで拡大します

【名も無き滝 その2】

写真をクリックで拡大します

【名も無き滝 その3】



写真をクリックで拡大します

【蛇滝】

写真をクリックで拡大します

【満開の藤の花】
本日も花を探しながら歩こう

写真をクリックで拡大します

【木々で見えにくい六曲屏風岩】



写真をクリックで拡大します

【ガクウツギ】
探勝路沿いに沢山見られた

写真をクリックで拡大します

【切石河原】

写真をクリックで拡大します

【階段も多く設置されている】



写真をクリックで拡大します

【長〜い桟橋を歩く】

写真をクリックで拡大します

【美しい宮の谷渓谷】

写真をクリックで拡大します

【30号橋までやってきた】



写真をクリックで拡大します

【避難小屋を通過】

写真をクリックで拡大します

【ウツギ】

写真をクリックで拡大します

【水越谷出合分岐点を高滝方面へ】



写真をクリックで拡大します

【それにしても見事な新緑!】
この少し手前に崩れた箇所もあり

写真をクリックで拡大します

【お〜 あれが噂の高滝か】

写真をクリックで拡大します

【高滝は落差60m程だそうだ】



写真をクリックで拡大します

【対岸へ渡り高滝を高巻する】
ここからはしばらくは危険個所

写真をクリックで拡大します

【おっ 高滝に虹が♪】

写真をクリックで拡大します

【高滝の高巻箇所 その1】



写真をクリックで拡大します

【高滝の高巻箇所 その2】
危険個所には虎ロープがある

写真をクリックで拡大します

【高滝の高巻箇所 その3】
事故が多い箇所との事で慎重に通過

写真をクリックで拡大します

【猫滝までやってきた!】
残念ながら木々の隙間からしか見えず



写真をクリックで拡大します

【印に導かれ沢を渡る】

写真をクリックで拡大します

【これまた美しいゴルジュ帯】
この手前の左側から先へ進む

写真をクリックで拡大します

【中々見ごたえあるドッサリ滝】



写真をクリックで拡大します

【新緑とドッサリ滝】
今日は絶好の撮影日和だ♪

写真をクリックで拡大します

【少し戻りドッサリ滝を高巻する】
急坂の突き当りを左へ折れ進む

写真をクリックで拡大します

【奥ノ出合までやってきた】
ここにキャンプ適地がある



写真をクリックで拡大します

【青と緑のコントラストもいい感じ】
さて、急坂の尾根を登るとしよう!

写真をクリックで拡大します

【本日の第一目的のシャクナゲ】
やっと満開のシャクナゲに出会えた

写真をクリックで拡大します

【尾根沿いには沢山のシャクナゲ】
思っていた以上に群生しているなぁ



写真をクリックで拡大します

【満開のシャクナゲ】

写真をクリックで拡大します

【満開のシャクナゲ】

写真をクリックで拡大します

【山肌もピンクに染まっている】



写真をクリックで拡大します

【花がアケボノツツジに変わった】

写真をクリックで拡大します

【満開のアケボノツツジ】

写真をクリックで拡大します

【満開のアケボノツツジ】



写真をクリックで拡大します

【花達に癒され頂上まであと少し】

写真をクリックで拡大します

【今度はカエデがお出迎え】

写真をクリックで拡大します

【池木屋山の頂上に到着〜】



写真をクリックで拡大します

【下山は霧降山経由にしよう】

写真をクリックで拡大します

【小屋池(湿地)】

写真をクリックで拡大します

【立派な木々達】



写真をクリックで拡大します

【霧降山は眺望が良い】
池木屋山(右)も望める

写真をクリックで拡大します

【明神岳・桧塚方面】
次は明神までの縦走を計画しよう

写真をクリックで拡大します

【宮の谷へ下山開始】
お腹も満たされ後は下るだけだ



写真をクリックで拡大します

【こちらにも満開のアケボノツツジ】

写真をクリックで拡大します

【ピンクが濃いアケボノツツジ】

写真をクリックで拡大します

【シャクナゲの蕾】



写真をクリックで拡大します

【凄い形のブナ】
何でこんな風に育ったんだろう・・・

写真をクリックで拡大します

【別角度で見ると首長竜みたい】

写真をクリックで拡大します

【シロヤシオ発見】
今年は木の花の当たり年ですなぁ



写真をクリックで拡大します

【青空平を横断する】
大きな倒木横から先へ進む

写真をクリックで拡大します

【ヒメシャラの中を進む】
ツルツルして触り心地が良い♪

写真をクリックで拡大します

【山ツツジ】



写真をクリックで拡大します

【コブシ平を通過】

写真をクリックで拡大します

【この区間はアップダウン多し;;】

写真をクリックで拡大します

【866ピークを通過】



写真をクリックで拡大します

【鹿除けネット横断地点】

写真をクリックで拡大します

【モノレールの起点箇所】
レール沿いに下り始める

写真をクリックで拡大します

【中々の急坂】



写真をクリックで拡大します

【フタリシズカ】
今山行では沢山の花達に出会えた

写真をクリックで拡大します

【扉を通過し直進してしまった】
正規のルートは右方向らしい

写真をクリックで拡大します

【下の方に林道が見えた】
本日の山行も無事終了〜





トップに戻る  トップページに戻る