御在所岳・鎌ヶ岳  本谷から長石谷の周回日帰りコース

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2014年山登りに戻る



【御在所岳】 ございしょだけ 1212m 【鎌ヶ岳】 かまがたけ 1161m

登山日 2014年10月25日(土)
山域 鈴鹿山脈 【日本二百名山 - 御在所岳 ,鈴鹿セブンマウンテン - 御在所岳・鎌ヶ岳】
コースタイム 6時間1分 (撮影・休憩等、約54分含む ※歩行タイムは5時間7分)
コース 満天星前駐車場(6:08)〜御在所山の家(6:12)〜不動滝(6:39-6:46 撮影7分)〜コーモリ沢分岐(6:57)〜大黒滝(7:08-7:13 撮影5分)〜三角岩(7:24)〜大黒岩(7:52-8:05 撮影13分)〜アゼリア(8:15)〜御在所岳三角点(8:30)〜御在所岳(望湖台)(8:32)〜峠道入口(8:45)〜武平峠(9:12)〜三ッ口谷分岐(9:43)〜鎌ヶ岳(9:55-10:17 昼食休憩22分)〜岳峠(10:26)〜犬星大滝(11:13-11:20 撮影7分)〜長石尾根合流地点(11:59)〜鎌ヶ岳登山口(12:04)〜満天星前駐車場(12:09)
天候 晴れ (秋晴れの良いお天気だった)
駐車場 ★登山者用(旧料金所)無料駐車場(無料 54台 ※鈴鹿スカイラインから進入) トイレ無し 
★登山者用(旧料金所)無料駐車場(無料 16台 ※湯の山温泉から進入) トイレ無し 
※54台と16台の駐車場は行き来出来る時と出来ない時があります。
※登山者用(旧料金所)無料駐車場は満天星前駐車場とも呼ばれる事もあります。
日帰り温泉 湯の山 片岡温泉(日帰り温泉) , 湯の山温泉 ホテルウェルネス鈴鹿路
※湯の山温泉には立ち寄り湯(温泉旅館等)が多くあります。  
備考 ★鈴鹿スカイライン(国道477号線)は12月中旬〜4月上旬頃まで冬季通行止めとなります。
★トイレはアゼリア前の広場横に公衆トイレがあります。
※登山前に道の駅「菰野ふるさと館」などの立ち寄ることをお勧めします。
★登山ポストは中道登山口にあります。
★本谷は岩場が多いバリエーションルートです。※標識では上級者となっています。
※本谷では大きな事故も起こっています。安易に立ち入るルートではありません。
★長石谷は沢を何度も渡ります。増水時は十分に注意が必要です。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 本谷から長石谷の周回コース】


断片図

【断面イメージ図 程よい距離の日帰りコース】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

『紅葉と奇岩・滝』を訪ねに鈴鹿詣でへとやってきた。本日のターゲットは定番の御在所岳と鎌ヶ岳という 筆者の中の鈴鹿メジャー BIG-U であり、最近はブログ用の奇岩と滝の写真撮影に凝っている筆者にとって、鈴鹿奇岩集を作成 すべくこれから足繁く通う事になる山域である。満点星前駐車場に車を停め、これまた定番の本谷へと突入していく。(本谷コース だけで既に今年5回目となる) 今日の本谷は水量が少なく巻道を使う必要も無さそうなので忠実に谷を登って行き、1つ目の滝 『不動滝』へと到着するが、あまりにも水量が少ない為、撮影もそこそこに先に進んで行く。『大黒滝』を突破して三角岩付近まで 登って来ると、谷の左右を今が見頃の紅葉が出迎えてくれ谷を鮮やかに染めている。筆者にとっては鈴鹿山脈の紅葉で最も好きな 紅葉スポットであると言っても過言では無いであろう。大黒岩から見る富士見岩方面も鮮やかに紅葉しており、いつまでも眺めていたく なるが先へと進み御在所山頂へと到着する。山頂にはあまり興味は無くなっているが、一応登頂した証拠に毎回立ち寄るように している。望湖台から雨乞岳を望みながら、今年2月に辿り着けなかった頂に次こそは登頂しようと決意し、鎌ヶ岳に向かい峠道を 下って行く。武平峠から一登りで山頂へと到達し、山頂の一角で鎌尾根を眺めながら昼食とする。山頂では山伏の感じの方が法螺貝 を吹いており、久々に生演奏?の BGM を聴き満喫した所で長石谷を下山していく。長石谷は昔1度歩いた事があるが、ほとんど記憶 が無く久しぶりに歩いて見ると、こんなに歩きにくい感じの場所だったかなという印象であった。綺麗な谷沿いの登山道をひたすら下って いくと、今山行最大の目的地『犬星の大滝』が現れる。予想よりも立派な滝に見とれ撮影を満喫した後は、谷を忠実に下って行き 長石尾根と合流すると一息で登山口へと到着する。なかなか見頃に当たらない紅葉も最盛期を迎えており満足出来た山行となった。

写真をクリックで拡大します

【満点星前駐車場】
今日はすぐに満車になりそうだ・・・

写真をクリックで拡大します

【駐車場からの御在所岳方面】
さて、紅葉の具合は如何なものか

写真をクリックで拡大します

【御在所山の家横から本谷ルートへ】
今年5回目の本谷へ突入



写真をクリックで拡大します

【一ノ谷(本谷ルート)を登って行く】
本日は巻道を使わずに登るとしよう

写真をクリックで拡大します

【前回より水量が少なく歩き易い】
おっ 後方に3組の登山者発見

写真をクリックで拡大します

【お気に入りの滑滝】
ここでの撮影は外せない



写真をクリックで拡大します

【沢を登る相方】

写真をクリックで拡大します

【朝日に照らされる大黒岩方面】

写真をクリックで拡大します

【ルートから少し外れて不動滝へ】



写真をクリックで拡大します

【不動滝 その1】
光が差し込んで上手く撮影できない;;

写真をクリックで拡大します

【不動滝 その2】
前回と大違いで水量が少ない

写真をクリックで拡大します

【不動滝のチョックストーン】
少し戻り右岸から高巻して進む



写真をクリックで拡大します

【不動滝上部からの展望】
チョックストーンはもう一段下にある

写真をクリックで拡大します

【目印の大岩地点】
今日は左から登ろう

写真をクリックで拡大します

【コーモリ沢分岐】
倒木のある右方向の沢へと進む



写真をクリックで拡大します

【この区間も巻道を使わず登る】

写真をクリックで拡大します

【紅葉もいい感じになってきた♪】

写真をクリックで拡大します

【チェックポイントのハーケン箇所】



写真をクリックで拡大します

【大黒滝 その1】

写真をクリックで拡大します

【大黒滝 その2】

写真をクリックで拡大します

【大黒滝を右岸から高巻する】



写真をクリックで拡大します

【なかなか見事な黄葉】
この辺りはまさに見頃のようだ♪

写真をクリックで拡大します

【ゴルジュ帯横から先に進む】
虎ロープが張ってある

写真をクリックで拡大します

【本日第二の目的である三角岩】
紅葉と青空が映りこみいい感じ



写真をクリックで拡大します

【三角岩の下にある潜り穴】
三角岩の別名は潜り岩・ジョーズ岩

写真をクリックで拡大します

【潜り岩から出て来た相方】
筆者は穴を使わず普通に登る

写真をクリックで拡大します

【本谷の紅葉 その1】
筆者的にお気に入りの紅葉スポット



写真をクリックで拡大します

【紅葉を楽しみながら本谷を登る】

写真をクリックで拡大します

【最後のチェックポイントの大岩】

写真をクリックで拡大します

【本谷の紅葉 その2】



写真をクリックで拡大します

【本谷の紅葉 その3】

写真をクリックで拡大します

【大黒岩方面を見上げる】

写真をクリックで拡大します

【ここから斜面を登り大黒岩へ】



写真をクリックで拡大します

【大黒岩と御在所岳方面】

写真をクリックで拡大します

【紅葉の斜面と鎌ヶ岳】

写真をクリックで拡大します

【鷹見岩と恵比寿岩】



写真をクリックで拡大します

【鷹見岩】

写真をクリックで拡大します

【恵比寿岩】

写真をクリックで拡大します

【彩られた富士見岩方面の斜面】



写真をクリックで拡大します

【富士見岩で展望を楽しむ登山者】
今日の中道は混雑しそうだなぁ・・・

写真をクリックで拡大します

【アゼリア前の広場に到着】
今日はスキー場から登るとしよう

写真をクリックで拡大します

【芭蕉池】
来年こそは水芭蕉の最盛期に来ねば



写真をクリックで拡大します

【御在所岳の三角点】
まだ人は少なく貸切状態

写真をクリックで拡大します

【望湖台からの展望】
雨乞岳方面の紅葉はどうかなぁ〜

写真をクリックで拡大します

【鎌ヶ岳と御嶽大権現】
さて、鎌ヶ岳を目指すとしよう



写真をクリックで拡大します

【青空に映える真っ赤な紅葉】

写真をクリックで拡大します

【遊歩道から峠道へと下る】

写真をクリックで拡大します

【振返り見上げる御嶽大権現】



写真をクリックで拡大します

【峠道からみる一面の紅葉】

写真をクリックで拡大します

【鎌ヶ岳が少しずつ近づいて来た】

写真をクリックで拡大します

【峠道をどんどん下る】



写真をクリックで拡大します

【西斜面が切れ落ちた道】
ザレ場等もあるので注意

写真をクリックで拡大します

【武平峠まで下って来た】
ここから鎌ヶ岳への登り開始!

写真をクリックで拡大します

【鎌ヶ岳への道 その1】
紅葉のトンネルを登り中



写真をクリックで拡大します

【鎌ヶ岳への道 その2】

写真をクリックで拡大します

【三ッ口谷分岐】
三ッ口谷は落石注意の表記有り

写真をクリックで拡大します

【鎌ヶ岳への道 その3】



写真をクリックで拡大します

【鎌ヶ岳直下は急坂のザレ場】
落石にも注意

写真をクリックで拡大します

【鎌ヶ岳の頂上に到達!】
頂上は沢山の登山者で賑わっていた

写真をクリックで拡大します

【御在所岳方面】
あそこから歩いて来た



写真をクリックで拡大します

【鎌ヶ岳から眺める紅葉】
少し終わりかけだが中々見ごたえあり

写真をクリックで拡大します

【昼食後下山開始】
下りは長石谷から下るとしよう

写真をクリックで拡大します

【ここから見る鎌尾根がお気に入り】
逆光でイマイチ上手く撮影出来ず;;



写真をクリックで拡大します

【岳峠】
ここから長石谷へと下る

写真をクリックで拡大します

【長石谷 その1】
長石谷を歩くのは何年ぶりだろう・・・

写真をクリックで拡大します

【長石谷 その2】
ひたすら谷を下って行く



写真をクリックで拡大します

【長石谷 その3】
美しい渓谷になった

写真をクリックで拡大します

【犬星の滝 その1】
本日一番の撮影ターゲット

写真をクリックで拡大します

【犬星の滝 その2】
この時期は紅葉と滝がいい感じ



写真をクリックで拡大します

【長石谷 その4】
何度も谷をジグザグと渡る

写真をクリックで拡大します

【長石谷 その5】
撮影で中々進まない

写真をクリックで拡大します

【長石谷 その6】
名残惜しいが下山開始



写真をクリックで拡大します

【堰堤まで下って来た】
左岸の登山道へと進む

写真をクリックで拡大します

【長石尾根合流地点】
あとは少し先の川を渡れば登山口

写真をクリックで拡大します

【鎌ヶ岳登山口】
後は道路を歩き駐車場へ お疲れ様〜





トップに戻る  トップページに戻る