入道ヶ岳・宮指路岳・仙ヶ岳  岐須渓谷山の家からの周回日帰りコース

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2014年山登りに戻る



【入道ヶ岳】 にゅうどうがたけ 905.5m 【宮指路岳】 くしろだけ 946m
【仙ヶ岳】 せんがたけ 961m   

登山日 2014年11月30日(日)
山域 鈴鹿山脈 【鈴鹿セブンマウンテン - 入道ヶ岳】
コースタイム 7時間20分 (撮影・休憩等、約27分含む ※歩行タイムは6時間53分)
コース 小岐須渓谷 山の家【滝ヶ谷1】(6:33)〜池ヶ谷コースへの分岐【滝ヶ谷4】(6:57)〜滝ヶ谷分岐【二本松5】(7:34)〜入道ヶ岳(8:06-8:12 休憩6分)〜椿大神社奥宮(8:19)〜重ね岩(8:47)〜イワクラ谷分岐【イワクラ尾根3】(8:58)〜イワクラ尾根分岐【イワクラ尾根1】(9:15)〜小岐須峠【カワラコバ18】(10:03)〜宮指路岳(10:15-10:20 休憩5分)〜[途中昼食休憩 16分]〜小社峠(11:23)〜仙ヶ岳(西峰)(11:42)〜仙ヶ岳(東峰)(11:55)〜仙鶏乗越(12:19)〜小社峠との分岐【仙ヶ谷2】(12:53)〜仙ヶ谷登山口【仙ヶ谷1】(13:04)〜大石橋付近の駐車スペース(13:24)〜屏風岩(13:38)〜小岐須渓谷 山の家(13:53)
※【 】は通報ポイント
天候 晴れ後曇り 
駐車場 ★小岐須渓谷 山の家の隣にある駐車場(無料 20台程)  トイレあり
★大石橋から少し先に駐車スペースが有り(12台程)  トイレ無し
日帰り温泉 湯の山 片岡温泉 ・  鈴鹿天然温泉 花しょうぶ
備考 ★小岐須渓谷山の家前辺りにトイレと登山ポストがある。
★イワクラ尾根はアップダウンが多く、ヤセ尾根・急坂などもあります。
★犬返しの険は岩場のザレ場です。慎重に通過すれば問題ないかと思います。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 小岐須渓谷から滝ヶ谷〜仙ヶ谷の周回コース】


断片図

【断面イメージ図 アップダウンの多い周回日帰りコース】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

鈴鹿の奇岩コンプリートを目指して今回は南部を責めることとする。ターゲットは仙ヶ岳に鎮座する『仙の石』と定め計画を立てるが、 直接登っても物足りないので小岐須渓谷を起点に入道ヶ岳から周回することにした。小岐須渓谷駐車場に車を停め滝ヶ谷コースと二本松尾根を経由し、まずは 入道ヶ岳へと登る。正直、入道ヶ岳山頂まではウォーミングアップといった感じでこの先の長丁場に備えての足慣らしである。体を慣らしながら登って行き 無事山頂へと到着すると山頂にある鳥居がスタート地点に思え、これからようやく山歩きが始まるのかなという気分にさせられる。実際ここから眺める仙ヶ岳 への道程はかなり遠く感じられるのである。しばし周囲の山々を眺めた後はいよいよイワクラ尾根へと縦走を開始するが、この尾根はヤセ尾根でアップダウンも 多く決して歩き易い道では無い。しばらく歩いて行くと『重ね岩』という奇岩に遭遇し喜んで撮影を行い満足して先に進んだが、残念ながら後で大きな失敗に 気付いてしまうのである。イワクラ尾根にある奇岩はこの『重ね岩』だけでなく他に2つ『鏡岩』『仏岩』があり3つ合わせて椿大神社の3種の神器が影向した ものと言われているらしい。。。という事はあと2つを見過ごしている = また撮影に来なければいけない…という事なのである…ショック!! イワクラ尾根を越え馬乗り岩で定番の写真撮影を行うとすぐに宮指路岳山頂へと到着する。犬返しの険の岩場を通過し見晴らしの良い場所で昼食休憩を取るが、 最近の弁当作成係はもっぱら筆者の当番となっている。腹ごしらえを済ませ仙ヶ岳西峰へと到着すると最終目的地『仙の石』が姿を現す。ここまでくれば もう一息であり仙の石の鎮座する東峰へ進むが、『仙の石』到着と共に残念な光景が目に飛び込むのであった…先行のパーティーの方が石の目の前で昼食の準備 で寛いでおりどうやっても全景を撮る事が出来ないのである。。。悪戦苦闘しながら撮影を試みるも断念し中途半端な構図で諦める形となってしまった。 なんとも中途半端な結果であるが、人がいない時間に撮影に来ない自分達が悪いので仙ヶ谷コースで下山し駐車場へと帰還したが全てに対し中途半端な結末となった山行であった。 またリベンジにこなければならないと密かに心に誓うのであった。

写真をクリックで拡大します

【小岐須渓谷駐車場】
まだ車は筆者を含め2台のみ

写真をクリックで拡大します

【入道ヶ岳(滝ヶ谷コース)登山口】
まずは入道ヶ岳を目指し、いざ出陣!

写真をクリックで拡大します

【沢を渡る場所で撮影中】
今日ものんびり撮影山行〜



写真をクリックで拡大します

【ちなみに撮影した写真はコチラ】

写真をクリックで拡大します

【池ヶ谷方面との分岐を通過】
直進して滝ヶ谷コースを進んで行く

写真をクリックで拡大します

【まだ少し黄葉が残る登山道】



写真をクリックで拡大します

【通報ポイント 滝ヶ谷7】
標識の方向に曲り沢を渡る

写真をクリックで拡大します

【鎖の付けられた斜面を登る】
標識も整備されていて迷う箇所は無い

写真をクリックで拡大します

【滝ヶ谷分岐(二本松5)】
ここから二本松尾根の登りとなる



写真をクリックで拡大します

【二本松避難小屋を通過】
急激な天候不良などには有難い避難小屋

写真をクリックで拡大します

【急坂が続く二本松尾根】

写真をクリックで拡大します

【おっ 入道の鳥居が見えた!】
笹原の山頂まであと少し



写真をクリックで拡大します

【入道ヶ岳の山頂に到着〜】
さて、恒例の撮影タイムとしよう

写真をクリックで拡大します

【仙ヶ岳・宮指路岳方面】
今から歩く稜線が見えている

写真をクリックで拡大します

【宮指路岳のアップ】



写真をクリックで拡大します

【鎌ヶ岳・御在所岳方面】

写真をクリックで拡大します

【鎌尾根と鎌ヶ岳のアップ】

写真をクリックで拡大します

【さて次なる目的地へ進もう】



写真をクリックで拡大します

【池ヶ谷コースとの分岐(池ヶ谷10)】

写真をクリックで拡大します

【椿大神社奥宮に立ち寄り参拝】

写真をクリックで拡大します

【いよいよイワクラ尾根に突入】



写真をクリックで拡大します

【イワクラ尾根を歩く その1】

写真をクリックで拡大します

【イワクラ尾根を歩く その2】

写真をクリックで拡大します

【イワクラ尾根を歩く その3】



写真をクリックで拡大します

【イワクラ尾根の重ね岩】
鏡岩・仏岩と呼ばれる岩もあるらしい

写真をクリックで拡大します

【木々の隙間から見える鎌ヶ岳】

写真をクリックで拡大します

【イワクラ谷分岐(イワクラ尾根3)】
ここから宮妻方面の道はまだ未踏



写真をクリックで拡大します

【これはイワカガミの葉かな?】

写真をクリックで拡大します

【岩肌が厳つい鎌ヶ岳】
この方面から見るほうがカッコイイ!

写真をクリックで拡大します

【イワクラ尾根分岐】
ここからは宮指路岳を目指し稜線歩き



写真をクリックで拡大します

【宮指路岳までの稜線の道 その1】
分岐から小岐須峠までは未踏ルート

写真をクリックで拡大します

【この植物の名前は何だろう?】
いつも気になっているが特定出来ず

写真をクリックで拡大します

【宮指路岳までの稜線の道 その2】
ススキの季節も終わりだなぁ〜



写真をクリックで拡大します

【宮指路岳までの稜線の道 その3】
展望の良い所で景色を楽しみ中

写真をクリックで拡大します

【宮指路岳までの稜線の道 その4】
ザレ場の道もある

写真をクリックで拡大します

【宮指路岳までの稜線の道 その5】
宮指路岳が近づいて来た



写真をクリックで拡大します

【小岐須峠を通過】
カワラコバコースは歩いた事がある

写真をクリックで拡大します

【通報ポイント カワラコバ19】
ここを直角に曲れば宮指路岳は近い

写真をクリックで拡大します

【馬乗り岩でお決まりの撮影】
今日は風も弱く過ごしやすい



写真をクリックで拡大します

【馬乗り岩(手前)】

写真をクリックで拡大します

【奇岩郡と綿向山】

写真をクリックで拡大します

【宮指路岳の頂上】



写真をクリックで拡大します

【次なるポイントは犬返しの険】

写真をクリックで拡大します

【犬返しの険を通過中 その1】

写真をクリックで拡大します

【犬返しの険を通過中 その2】



写真をクリックで拡大します

【振返り見る宮指路岳】

写真をクリックで拡大します

【最終目的地の仙ヶ岳はまだ遠い】

写真をクリックで拡大します

【筆者手作りの弁当で腹ごしらえ】



写真をクリックで拡大します

【宮指路岳の斜面にある三体仏】

写真をクリックで拡大します

【三体仏のアップ】

写真をクリックで拡大します

【仙ヶ岳までの稜線の道 その1】



写真をクリックで拡大します

【小社峠を通過】
ポツポツと登山者とすれ違う

写真をクリックで拡大します

【仙ヶ岳までの稜線の道 その2】
最後の急坂はキツイ!

写真をクリックで拡大します

【仙ヶ岳までの稜線の道 その3】
ふぅ〜 疲れた・・・



写真をクリックで拡大します

【仙ヶ岳(西峰)に着いた〜】
なかなか長い道程だった

写真をクリックで拡大します

【鎌ヶ岳・入道ヶ岳方面】
右奥の入道から縦走してきた

写真をクリックで拡大します

【次なる撮影ターゲット 仙の石】
鈴鹿奇岩群の撮影に余念がない



写真をクリックで拡大します

【白谷コースの分岐を通過】
滋賀県からの登山道は未知の世界

写真をクリックで拡大します

【仙ヶ岳(東峰)】
展望が無いので先へ進もう

写真をクリックで拡大します

【可愛いハートの分岐標識】
仙鶏尾根へ進むのだが仙の石へ寄り道



写真をクリックで拡大します

【仙の石 その1】

写真をクリックで拡大します

【仙の石 その2】

写真をクリックで拡大します

【仙の石 その3】



写真をクリックで拡大します

【さて仙鶏尾根を下るとしよう】
この下りが中々の悪路;;

写真をクリックで拡大します

【仙鶏乗越】
ここから小岐須方面へと下る

写真をクリックで拡大します

【通報ポイント 仙ヶ谷4】
印も多く迷う箇所は特にない



写真をクリックで拡大します

【崩れて足場の悪い場所がある】
ゆっくり行けば問題なし

写真をクリックで拡大します

【うっ 沢の水で靴が濡れた;;】
靴が濡れても逞しく撮影続行

写真をクリックで拡大します

【いい感じの沢の風景】
季節を変えて写真を撮りに来ようかな



写真をクリックで拡大します

【小社峠方面との分岐(仙ヶ谷2)】
ひたすら小岐須(屏風岩)方面へ進む

写真をクリックで拡大します

【林道終点地点まで下って来た】
後はダラダラと林道を戻るだけだ

写真をクリックで拡大します

【仙ヶ岳登山口(仙ヶ谷1)】
なぜか林道の中途半端な位置にある



写真をクリックで拡大します

【綺麗な黄葉を発見】

写真をクリックで拡大します

【大石橋手前の駐車スペース】

写真をクリックで拡大します

【紅葉もいよいよ見納め】



写真をクリックで拡大します

【屏風岩に寄り道中】
橋からの撮影となる

写真をクリックで拡大します

【中々の景観美 屏風岩】
貸切なのでのんびり撮影できて満足

写真をクリックで拡大します

【鈴鹿山麓の湧き水で喉を潤す】
駐車場まで戻り本日の山行も終了〜





トップに戻る  トップページに戻る