冬の古ヶ丸山 尾根コース〜林道滝コースの周回

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2015年山登りに戻る



【古ヶ丸山】 こがまるやま 1210.9m   

登山日 2015年2月14日(土)
山域 台高山系【近畿百名山】
コースタイム 6時間27分 (休憩約35分含む ※歩行タイムは5時間52分)
コース からすき谷公園(7:07)〜番屋の頭(7:46)〜柁山(8:40-8:46 休憩6分)〜清治山(9:06)〜林道コース分岐(9:43)〜古ヶ丸山(10:20-10:40 昼食休憩20分)〜林道コース分岐(11:14)〜レンガ滝分岐(12:28)〜レンガ滝(12:34-12:43 撮影9分)〜林道出合(12:52)〜からすき谷公園登山口(13:34)
天候 晴れ時々曇り (尾根上は時折冷たい強風が吹き抜けた)
駐車場 からすき谷公園駐車場(5台程)  トイレ有り
※駐車場は台数は止まらないが花の季節で無ければ人は少ないので十分駐車できると思います。
日帰り温泉 奥伊勢宮川温泉 奥伊勢フォレストピア
備考 ★トイレはからすき谷公園駐車場にあります。
★林道コースのトラバース箇所は足場も悪く注意して通行する必要があります。
★古ヶ丸山はシャクナゲが多く群生しているので、5月初旬〜中旬は見頃でお奨めです。
★古ヶ丸山は山蛭が多い山なので6月〜10月頃の雨上がりなどは蛭対策が必要です。
★冬季はアイゼンを携帯したほうが安全です。※今回は頂上付近で使用しました。
★清治山の標高は地図上では971m、山頂標識961m、案内板947mとなっています。
※因みに地図上の清治山の位置と実際の山頂標識がある場所は異なります。
★レンガ滝への立ち入りは落石等もあり要注意です。(立入は推奨されていません)
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 からすき谷公園発、尾根コース〜林道コースの周回】


断片図

【断面イメージ図 標高差1000m程の日帰りコース】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

金曜日に雪が降り、そろそろ古ヶ丸山辺りも積雪が多くなってきたかなと考え偵察に出かけて見る事にした。先週の迷岳がほとんど雪が 無かったことを考えると同じ山域であるこの山も期待薄ではあるが、1度見ておきたかったレンガ滝見物と合わせて登ってみる。 登山口となるからすき谷公園駐車場には予想通り他に車は無く、本日も寂しい山行となる事は決定である。綺麗なトイレに更衣室まで ある良い感じの登山口なのであるが、残念ながら花の季節以外はあまり人気は無い山のようだ。出発し柁山までは単調な植林の急坂をぐいぐいと登る。 柁山付近から石楠花の木が多くなり春は花が咲き誇り綺麗な場所となるのだが、もちろん今は冬で花の気配すらあるはずも無い。 積雪は予想通りというか予想以下で足元に薄らと積もってはいるものの、どうみても昨日降った雪が残っているだけのような感じに見える。 清治山を越え古ヶ丸山への急登に取り掛かる手前で岩が凍り滑りやすくなってきたため、アイゼンを装着し山頂へと登り詰める。正直 この山は石楠花の季節以外、山頂までの登山道にあまり見所の無いのが難点なのだ。山頂で早めの昼食休憩を取り下山はレンガ滝 見物のため林道コースへと進んで行く。雪が多く付いているようであればトラバース地点が怖いなと思っていたが、この積雪量であれば 何の問題もなく通過し、林道手前まで下山した所でレンガ滝方面へと寄り道をする。今まで何度も古ヶ丸山に登っているのに滝見学に 立ち寄るのは初めてで、今回はここが最大の目的地なのである。滝まではすぐなのだが道はあまり良くなく崩れかけ滑りやすい道を滝直下まで行くと、 予想よりかなり立派な『レンガ滝』が目の前に表れる。なかなか迫力のある滝をしばらく撮影し満足すると、あとはダラダラと林道を歩き 駐車場へと戻ったが、やはり予想通り駐車場には我が愛車 1台のみで他に登山者はいなかった模様である。

写真をクリックで拡大します

【からすき谷公園駐車場】
中央の建物がトイレ

写真をクリックで拡大します

【公園にある案内板】
冬季の林道コースのトラバースいけるかな

写真をクリックで拡大します

【尾根コースの登山口】
さて、雪の状況は如何なものか



写真をクリックで拡大します

【まずは植林帯の急坂を登る】

写真をクリックで拡大します

【登山道には道標が整備されている】

写真をクリックで拡大します

【フェンス横を沿う様な道となる】



写真をクリックで拡大します

【断続的に急坂が続く】
標高をどんどん稼いでいく

写真をクリックで拡大します

【番屋の頭に到着】
古ヶ丸山まで標高差738mになった

写真をクリックで拡大します

【次は柁山を目指そう】
落葉に雪が積もり歩きにくい;;



写真をクリックで拡大します

【急坂を登って来る相方】

写真をクリックで拡大します

【シャクナゲの木も多い登山道】

写真をクリックで拡大します

【急坂はまだまだ続く】



写真をクリックで拡大します

【ジグザグと柁山を登って行く】

写真をクリックで拡大します

【木々に積もる昨日降った雪】

写真をクリックで拡大します

【1時間半でようやく柁山に到着】



写真をクリックで拡大します

【シャクナゲも花の季節に向け準備中】
静かな古ヶ丸山も花の季節は賑わう

写真をクリックで拡大します

【北方面に木の隙間から見える迷岳】
迷岳は先週登ったばかり

写真をクリックで拡大します

【緩斜面になった尾根道】
雪は思ったより増えない感じだ



写真をクリックで拡大します

【清治山(山頂標識)】
地図上の山頂位置とは異なる

写真をクリックで拡大します

【空を見上げると青空が♪】
今日は樹氷を拝めそうもないなぁ

写真をクリックで拡大します

【地図上(971m)の頂上はこの辺りかな】
標識などは無いので定かではない



写真をクリックで拡大します

【岩場になる辺りでアイゼンを装着】
凍結箇所もありアイゼン無しでは滑る

写真をクリックで拡大します

【奥芋口への急勾配(ロープ場)】

写真をクリックで拡大します

【ロープ場を登って来る相方】
このロープ場を登り切れば分岐



写真をクリックで拡大します

【林道コース(レンガ滝)の分岐】
頂上まで行ってから下山路を考えるか

写真をクリックで拡大します

【奥芋口付近からの古ヶ丸山】
一番左が古ヶ丸山

写真をクリックで拡大します

【自然林が美しい緩斜面を進む】
雲が多いので帰りに撮影しよう



写真をクリックで拡大します

【古ヶ丸山の最後の急坂 その1】
ふぅ〜 キツイキツイ

写真をクリックで拡大します

【古ヶ丸山の最後の急坂 その2】
頂上まで後少し!

写真をクリックで拡大します

【古ヶ丸山に無到着〜】
残念ながら樹氷は一切無し



写真をクリックで拡大します

【池小屋山・野江股ノ頭方面】

写真をクリックで拡大します

【白倉山(左上)】

写真をクリックで拡大します

【最近の定番である色々具材チャーハン】



写真をクリックで拡大します

【林道コース分岐まで戻ろう】

写真をクリックで拡大します

【冬空とブナの木】

写真をクリックで拡大します

【密集してるのか?1つの木なのか?】



写真をクリックで拡大します

【この辺りの自然林は美しい】

写真をクリックで拡大します

【ブナの古木と迷岳】

写真をクリックで拡大します

【寄り添うブナとヒメシャラ】



写真をクリックで拡大します

【下山は林道コースを選択】
雪も少ないので周回する事とする

写真をクリックで拡大します

【北斜面は足首辺りの積雪】

写真をクリックで拡大します

【植林帯の急坂をガンガン下り中】
目印も多く特に迷う箇所は無い



写真をクリックで拡大します

【チェックポイントの罠】
長いこと使われていないので錆ている

写真をクリックで拡大します

【総門山方面の遠景】
東斜面が開けて展望が良い

写真をクリックで拡大します

【尾根から覗く口迷岳】



写真をクリックで拡大します

【もう少しでトラバース道へ入る】
写真右上の尾根辺りからくの字に曲がる

写真をクリックで拡大します

【ちょっと大きめの動物の足跡】
一瞬、熊かと思いヒヤリとする

写真をクリックで拡大します

【今から歩くトラバース道が見える】
状況(雨・雪・凍結など)が悪ければ危険



写真をクリックで拡大します

【トラバース道を歩く その1】

写真をクリックで拡大します

【トラバース道を歩く その2】

写真をクリックで拡大します

【トラバース道を歩く その3】



写真をクリックで拡大します

【フェンス扉を開けて通行する】
通過後は閉めます(5箇所ある)

写真をクリックで拡大します

【キャー スギが花粉を蓄えている!】
花粉症の筆者には最大の天敵

写真をクリックで拡大します

【4つ目のフェンス扉を通過後沢を渡る】
5つ目のフェンス扉は壊れて無い



写真をクリックで拡大します

【レンガ滝と林道の分岐】
最大の目的であるレンガ滝を撮影に行こう

写真をクリックで拡大します

【レンガ滝付近は落石注意】
ここの立入は推奨されていません

写真をクリックで拡大します

【滝までは道がしっかり付いている】
ロープが張ってある箇所もある



写真をクリックで拡大します

【レンガ滝 その1】

写真をクリックで拡大します

【レンガ滝 その2】

写真をクリックで拡大します

【分岐に戻り林道出合に下りて来た】
後は林道を3q程歩くだけだ
本日の山行も無事終了〜





トップに戻る  トップページに戻る