冬の明神平 伊勢辻山〜前山への周回コース

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2015年山登りに戻る



【伊勢辻山】 いせつじやま 1290m 【赤ゾレ山】 あかぞれやま 1300m
【国見山】 くにみやま 1418.7m 【水無山】 みずなしやま 1414m
【明神岳】 みょうじんだけ 1432m 【前山】 まえやま 1414m

登山日 2015年2月21日(土)
山域 台高山系
コースタイム 7時間3分 (休憩・撮影等約1時間14分含む ※歩行タイムは5時間49分)
コース 大又林道駐車場(7:00)〜伊勢辻山(8:35-8:49 休憩14分)〜赤ゾレ山(9:12)〜馬駈ヶ辻(9:34)〜国見山(10:13-10:31 昼食休憩18分)〜水無山(11:02)〜明神平のあしび山荘(11:15)〜明神岳(11:48)〜前山(12:08)〜[雪ダルマ制作 27分]〜明神平のあしび山荘(12:48-12:58 休憩10分)〜明神滝(12:25-12:30 撮影5分)〜林道出合(13:47)〜大又林道駐車場(14:03)
天候 快晴 (風も無くて暖かく過ごしやすい日だった)
駐車場 ★大又林道駐車場(無料 30台ほど) トイレ無し
※冬季の大又林道はスタットレスにチェーン携帯が安全です。
(今回は魚止の滝より上から雪があり、帰りは氷化して冬タイヤでも少し滑りました)
※冬季の明神平はヒップそりで人気の為、早めに到着しないと満車になります。
(下山時には林道脇に路上駐車が出来ており、ぶつけないかと冷や冷やしながら通過しました)
日帰り温泉 やはた温泉
備考 ★トイレは七滝八壺付近に公衆トイレが有ります。
★登山ポストは駐車場から林道を少し先まで歩いた所にあります。
★大又林道から伊勢辻山への直登ルートには目印はありますが、少し分りずらい箇所もあります。
★この時期の明神平方面は大賑いですが伊勢辻山方面は比較的静かな山歩きが楽しめます。
★明神平にある天理大山小屋とあしび山荘は一般の方の使用はできません。
★明神平から林道終点の間でロープが張られた渡渉箇所は4か所程あります。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 大又林道発、伊勢辻山〜前山への周回】


断片図

【断面イメージ図 小さなアップダウンを繰り返す日帰りコース】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

冬山テント山行練習に明神平へ行こうと考えていたが、週末のたびに荒れた天気予報に 見舞われ、実行する事無く2月後半を迎えてしまった。このままでは冬が終わってしまう という事で、日帰りでも行っておこうと急遽決行する事とする。明神平付近で樹氷でも見て 戻ればいいかなと考えたが、せっかく行くのであれば周遊出来るルートを組めないか?と 検討し、駐車場から伊勢辻山へ直登して明神平へと周回するコースを取る事としてみる。 駐車場のすぐ上部にある橋を渡り林の中の急登をひたすら登っていくと、伊勢辻山付近の稜線 へと飛び出す。正規ルートでは無いが所々に目印が付いており、歩かれているコース であるため周回するには便利であるが注意しないと道を踏み外す恐れはある。まあ 尾根をひたすら稜線まで登れば問題は無いのだが…。稜線でワカンを装着し伊勢辻山・アカゾレ山 と越えていくが、本日は天気がすこぶる良く暖かいので、樹氷の落下と競争しながらの稜線歩き である。国見山付近から樹氷の落下スピードが増し、次々に頭上に降り注ぐ雪の塊から逃げる ように進み、水無山まで到着すると下方から声が聞こえてくる。今まで静かな山歩きを堪能して きたが、予想通り明神平は大賑わいの模様である。明神平に下り明神岳まで足を延ばした後は、 前山の斜面でヒップソリで遊ぶ人々を横目に、久しぶりに雪だるまでも作ってみる事とする。 本当はソリ遊びをしたいのだがソリを持っていないので仕方がない…雪と格闘する事30分!ついに完成 したその名も雪だるまの『前男君』かなりのブサイクな出来栄えである。。。最近流行のゆるキャラ の定番「ブサ可愛さ」を目指したが、作者の目から見てもただブサイクなだけであろうか…と思える。 久しぶりに雪遊びを満喫し下山していくが、立ち寄った『明神滝』は雪が詰まり過ぎているのか 水の流れもわかりにくく、言われなければここが滝であることが判らないような状態となっていた。 あとは駐車場まで一気に下り、雪とたわむれた1日も無事終了した。こんなのんびりとした登山も たまにはいいなと感じられる山行であった。

写真をクリックで拡大します

【大又林道駐車場】
朝7時頃なら車はまだ7台程

写真をクリックで拡大します

【駐車場から少し先の橋を渡る】
伊勢辻山への直登ルートから周回開始

写真をクリックで拡大します

【川沿いに設置された階段を登る】
本日は先行者が1名あり



写真をクリックで拡大します

【ロープが張られた斜面を登る相方】
雪が付いて滑るので慎重に通過

写真をクリックで拡大します

【その後は樹林帯の斜面となる】
最初は中々のの急斜面

写真をクリックで拡大します

【ちょこちょこ目印が付いている】
登るにつれて傾斜が緩む所もある



写真をクリックで拡大します

【稜線付近まで登ってきた〜】
げっ! 樹氷が無い・・・

写真をクリックで拡大します

【白い衣を纏った薊岳方面】
まだ樹氷が残っている事を確認し一安心

写真をクリックで拡大します

【天気が良すぎて溶けかけた樹氷達】
ここから樹氷落下との競争が始まる



写真をクリックで拡大します

【真っ青な空と樹氷】
今日は絶好の撮影日和♪

写真をクリックで拡大します

【美しい景色に度々足がとまる】
急がないと樹氷が溶けてしまうけど・・・

写真をクリックで拡大します

【伊勢辻山への登り】
静かな山旅を満喫中♪



写真をクリックで拡大します

【最初のピーク伊勢辻山に到着!】

写真をクリックで拡大します

【伊勢辻山の樹氷】

写真をクリックで拡大します

【頂上にある立派な松の木】



写真をクリックで拡大します

【伊勢辻山で眺望を楽しみ中】
薊岳(手前左)・大普賢方面(一番奥)

写真をクリックで拡大します

【今から歩く稜線】
赤ゾレ山〜水無山方面

写真をクリックで拡大します

【次は赤ゾレ山を目指そう】
一度、鞍部まで下り登り返す



写真をクリックで拡大します

【赤ゾレ山まで後少し!】

写真をクリックで拡大します

【赤ゾレ山の樹氷】

写真をクリックで拡大します

【本日2個目のピーク赤ゾレ山に到着】



写真をクリックで拡大します

【先程登った伊勢辻山】
東と南斜面の樹氷は溶けてるなぁ

写真をクリックで拡大します

【国見山と明神平方面】
西斜面はまだ樹氷がある!

写真をクリックで拡大します

【赤ゾレ山を下る相方】
絶好の登山日和でご機嫌のようだ



写真をクリックで拡大します

【赤ゾレ池は完全に埋没】
筆者達の定番休憩スポット

写真をクリックで拡大します

【撮影は忙しいが先へ進まねば】
目印を確認しながら進んで行く

写真をクリックで拡大します

【馬駈ヶ辻からの眺望】
馬駈ヶ辻は木梶山方面との分岐点



写真をクリックで拡大します

【海老の尻尾 その1】

写真をクリックで拡大します

【海老の尻尾 その2】

写真をクリックで拡大します

【樹氷が溶け落ちた雪面】



写真をクリックで拡大します

【美しい自然林を眺めながら歩く】

写真をクリックで拡大します

【この立派な木は何だろう?】

写真をクリックで拡大します

【これはヒメシャラかな】



写真をクリックで拡大します

【どんどん溶け落ちる樹氷達】
頭上にバシバシ降って来る;;

写真をクリックで拡大します

【本日3個目のピーク国見山に到着】
山頂の樹氷は少し残るのみ

写真をクリックで拡大します

【雪に埋もれた山頂標識】
標識は先行者に掘り出されていた



写真をクリックで拡大します

【ここで昼食タイム】
サメのたれ・海老いりチャーハン

写真をクリックで拡大します

【次は水無山を目指そう】
この区間で本日初めての登山者に出会う

写真をクリックで拡大します

【ウシローで撮影タイム】
ここからの眺めは中々良い♪



写真をクリックで拡大します

【海老の尻尾 その1】

写真をクリックで拡大します

【海老の尻尾 その2】

写真をクリックで拡大します

【海老の尻尾 その3】



写真をクリックで拡大します

【木ノ実矢塚(左)と薊岳(右)】

写真をクリックで拡大します

【水無山(左手前)と明神平(中央)】

写真をクリックで拡大します

【雪庇張り出す稜線を歩き水無山へ】



写真をクリックで拡大します

【振返り見る国見山(左奥)】
あの稜線を歩いて来た

写真をクリックで拡大します

【本日4個目のピーク水無山に到着】
展望は無いので先へと進もう

写真をクリックで拡大します

【明神平と前山(右上)】
明神平から賑やかな声が聞こえる



写真をクリックで拡大します

【本日のメイン明神平へと下って行く】

写真をクリックで拡大します

【木ノ実矢塚(左)と薊岳(右)】

写真をクリックで拡大します

【明神平の樹氷に間に合った♪】



写真をクリックで拡大します

【あしび山荘前で一息つく】

写真をクリックで拡大します

【おっ 東屋はかなり埋まっている】

写真をクリックで拡大します

【前山へヒップそりを見学しに行こう】



写真をクリックで拡大します

【振返り見る水無山】

写真をクリックで拡大します

【筋雲と明神平の樹氷】

写真をクリックで拡大します

【樹氷が溶け落ちる瞬間!】



写真をクリックで拡大します

【桧塚・明神岳方面への分岐】

写真をクリックで拡大します

【予定を追加して明神岳も踏破しよう】

写真をクリックで拡大します

【本日5個目のピーク明神岳に到着】



写真をクリックで拡大します

【明神岳の海老の尻尾】

写真をクリックで拡大します

【稜線上からは大峰山脈も望める】

写真をクリックで拡大します

【前山ゲレンデと水無山】



写真をクリックで拡大します

【本日6個目のピーク前山に到着】
標識の代わりにストックを立てて見た

写真をクリックで拡大します

【明神平へと戻るとしよう】
中央奥には三峰山方面の山々が見える

写真をクリックで拡大します

【振返り見る前山】
トレースは何本もある



写真をクリックで拡大します

【筆者達は久しぶりに雪だるまを作成】

写真をクリックで拡大します

【名前は「前尾君」】

写真をクリックで拡大します

【太陽光が眩しそう】



写真をクリックで拡大します

【一応ブサカワを目指したのだが・・・】

写真をクリックで拡大します

【相方の帽子をかぶせて見た♪】

写真をクリックで拡大します

【さようなら前尾君】



写真をクリックで拡大します

【前山の斜面はヒップソリで大賑い】
さて下山を開始しよう

写真をクリックで拡大します

【明神谷のコースは人が多い】
冬は所々ショートカットできる

写真をクリックで拡大します

【水場】
水はしっかり出ていた



写真をクリックで拡大します

【登山道からの明神滝】

写真をクリックで拡大します

【少し下り明神滝直下で撮影に挑む】

写真をクリックで拡大します

【う〜む 雪と氷で滝感が無い・・・】



写真をクリックで拡大します

【ロープが張られた渡渉地点】
このような場所が4箇所ほどある

写真をクリックで拡大します

【振返りみる林道終点の場所】
後はダラダラと林道を歩くだけだ

写真をクリックで拡大します

【林道脇の氷柱】
本日は快晴で撮影も満喫して終了〜





トップに戻る  トップページに戻る