登山日 |
2015年6月14日(日) |
山域 |
鈴鹿山脈
|
練習時間 |
約6時間30分 (休憩含む)
|
コース |
5本チャレンジさせて頂いた(4コースで5本 最後まで登れたのは3本のみ)
|
天候 |
曇り (暑くもなく絶好の岩登り日和)
|
駐車場 |
★小岐須渓谷 山の家の隣にある駐車場(無料 20台程) トイレあり
|
日帰り温泉 |
湯の山 片岡温泉 ・ 鈴鹿天然温泉 花しょうぶ
|
備考 |
★椿岩は石灰岩のクライミングエリアです。
★小さい岩場ながらも約16本のルートがあります。
★駐車場から15分程歩くと岩場に着きます。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|
岩登り初心者の筆者等であるが、本日は知り合いの方のご厚意で椿岩へ連れて行って頂ける事となった。我々のレベルでは
とても自ら行ける領域ではない為とても有難い話である。小岐須渓谷駐車場に車を停め一歩きで椿岩へと到着するのだが、岩壁を見た瞬間に
圧倒されてしまう。予想していたよりも岩壁自体は大きくないが、壁は若干ハングしておりとても登れるようには見えない。見学するだけでも
勉強になる感じであるが、まずは一番易しいレベルのマタニティとアスレチッククラブをトップロープでチャレンジさせて頂く。正直、これで
簡単なのかと思える程の恐怖感でなんとか上まで無理矢理登ったものの、完全に生まれたての小鹿状態で足の震えが止まらなかった。その後、
燃えよドラゴンズ,マリエンタールという 2ルートに挑戦させて頂いたがマリエンタールは中間くらいで行き詰まりロスト、燃えよドラゴンズに
至っては始めの取付きさえ乗り越えられず手も足も出ないまま敗退となった。人が登って居る姿を見るだけでも勉強になり凄く充実した1日となった。
ただ次に来る機会があればその時までにもう少しレベルアップしチャレンジしたいと痛切に感じた1日でもあった。

【小岐須渓谷 山の家の横駐車場】 トイレ横の道を登って行く

【少し進むと椿岩取付きの分岐あり】 ここから一登りで椿岩に着く

【初めてみる椿岩】 ここはケイブマンと呼ばれるルート付近

【岩に向かって右からの中央付近】

【岩に向かって左からの中央付近】

【アスレチッククラブを登る相方】

【なんとかもうすぐ終了地点】 筆者達にとっては5.9でも難しい;;

【岩に向かって左のルート】 マリエンタール・トンキー飯店なのかな

【岩の隙間から顔を出すトカゲ】 トカゲに癒されながら練習終了〜
トップに戻る トップページに戻る
|