姫越山  日の出公園からの周回コース

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2015年山登りに戻る



【姫越山】 ひめごやま 502.9m 【鬚尾山】  ひげりおやま 474m

登山日 2015年9月5日(土)
山域 南伊勢
コースタイム 4時間40分 (休憩 約25分含む ※歩行タイムは4時間15分)
コース 日の出公園(6:01)〜北登山口(6:07)〜展望台(6:35)〜姫塚(7:21)〜姫越山(7:33)〜鬚尾山(7:39)〜新桑と座佐の高との分岐(8:03)〜足浜(8:46-9:11 休憩25分)〜芦浜峠(9:29)〜黒島展望台方面との分岐(9:54)〜南登山口(10:23)〜日の出公園(10:41)
天候 晴れ
駐車場 ★日の出公園駐車場 (無料 20台程) 道路を挟んだ向かいにトイレ有り 
立ち寄り湯 奥香肌峡温泉 森のホテル スメール (※宿泊施設ですが日帰り温泉可)
備考 ★トイレは日の出公園のみだと思います。
★ハイキングルートとして整備されていますが足浜付近には立入禁止の標識が見受けられました。
★老武士と姫との悲しい伝説がある山だそうです。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 日の出公園からの周回コース】


断片図

【断面イメージ図 アップダウンが多いコース】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

リハビリ登山第3段、南伊勢の山探訪という事で以前より気にはなっていたがなかなか足が向かなかった姫越山へと出かけて見る。釣りで お馴染みの錦漁港付近に車を停め登山開始となるのだが、いざ漁港に来ると俄然魚釣りがやりたくなってしまう。後ろ髪を惹かれながらの 出発となり、まずは津波の避難場所として設置されている避難所横から登山道に入って行く。姫越山は 500m 程の標高ではあるが、海沿いから 登るため標高差も単純に標高と同じだけ登る形となる。明瞭な登山道を蜘蛛の巣と闘いながら登っていくため、蜘蛛の巣取り棒はなくてはならない 必需品の相棒である。所々に開ける展望箇所から海を眺めながら高度を上げて行き姫越山頂へとたどり着くと、眼下に芦浜池と外海を望むことが 出来る。何故あんな海岸沿いに池があるのかは不思議な所であるが、その池を目指して下っていくと池の畔にたどりつく。池の縁沿いに登山道は ありそうな感じであるが、折角なので海岸に降り波打ち際の砂浜をてくてくと歩いていく…なかなか足がとられて進まないものだ。浜辺で昼食の サンドイッチを食べ駐車場へと戻るが、海抜 0m 地点から再び 200m 程登り返し下山する形となるので意外と疲れる。所々、流れる沢水で火照った 顔を洗いながら進み海沿いの道まで下り立つと、あとは駐車場まで舗装道路を歩いて戻り無事終了となった。リハビリもそろそろ終了し来週からは 遠征に出かけて見ようかと計画している。果たして夏のリベンジを果たせるであろうか…ご期待である。

写真をクリックで拡大します

【日の出公園駐車場】
道路を渡り東方面へと歩き始める

写真をクリックで拡大します

【津波避難所の階段が北登山口】
姫塚山道と書かれた石柱がある

写真をクリックで拡大します

【ジロハゲ避難所】
この先から山道となる



写真をクリックで拡大します

【登山道にはテープの印が付いている】

写真をクリックで拡大します

【クチナシに似ているが花季が違うなぁ】

写真をクリックで拡大します

【ウバメガシの雑木林を歩く】



写真をクリックで拡大します

【展望台の標識発見】
錦湾を望むとしよう

写真をクリックで拡大します

【錦湾】
あ〜 釣りがしたくなって来た!

写真をクリックで拡大します

【振返り見る尾根道と山腹道の分岐】
写真の右側(山腹道)から歩いてきた



写真をクリックで拡大します

【標識に導かれ頂上を目指す】
道も標識もしっかり整備されている印象

写真をクリックで拡大します

【悲しい伝説の姫が眠る姫塚】
爺ヶ塚の方は見逃してしまった

写真をクリックで拡大します

【しめじのようなキノコ発見】
ちょっと大きめで20p弱くらいの高さ



写真をクリックで拡大します

【姫越山の頂上に到着】
今日の行程に3分の1地点

写真をクリックで拡大します

【頂上からの展望】
今から行く芦浜が見えている

写真をクリックで拡大します

【すぐ先に新桑方面との分岐標識あり】
のろし場方面へと歩を進める



写真をクリックで拡大します

【鬚尾山(のろし場)】

写真をクリックで拡大します

【ここからも新桑方面へ行けるようだ】

写真をクリックで拡大します

【樹林帯の尾根道を更に進んで行く】



写真をクリックで拡大します

【展望箇所からの芦浜と芦浜池】

写真をクリックで拡大します

【この標識で右折して芦浜方面へ下ろう】
直進すれば座佐の高へと至るようだ

写真をクリックで拡大します

【リハビリ中の相方】
だいぶ体調は改善しているようだ



写真をクリックで拡大します

【テニスボールくらいのキノコ】
大きいのでやたらと目につく

写真をクリックで拡大します

【振返り見る分かれ道の地点】
筆者は中央から下って来た

写真をクリックで拡大します

【赤丸印にはこの標識が付いている】
登りに使うと分り難そうだなぁ



写真をクリックで拡大します

【少し下るとA2地点に着いた】
同様に振返ると3方向に分かれている

写真をクリックで拡大します

【左側に作業小屋らしき建物がある】

写真をクリックで拡大します

【芦浜池】
上から見ていた時より小さく感じる



写真をクリックで拡大します

【芦浜をまったり散策中♪】
心地よい風が吹き快適

写真をクリックで拡大します

【浜から見る山達(右端が座佐の高)】
中央の小山辺りから下りて来た

写真をクリックで拡大します

【水際は一面の玉砂利】



写真をクリックで拡大します

【芦浜で早すぎる昼食タイム】
本日は筆者特製のサンドイッチ

写真をクリックで拡大します

【芦浜から樹林帯へ戻る】
テープに導かれて進んで行く

写真をクリックで拡大します

【ひと登りで芦浜峠に到着】
浅間神社方面へと歩を進める



写真をクリックで拡大します

【ここからはトラバース道が続く】

写真をクリックで拡大します

【途中の沢で顔を洗い中】

写真をクリックで拡大します

【近畿自然歩道分岐】



写真をクリックで拡大します

【今回は内回りで帰るとしよう】

写真をクリックで拡大します

【錦中学校方面分岐】

写真をクリックで拡大します

【ここも内回りで進んで行く】



写真をクリックで拡大します

【浅間山避難所】
横に浅間神社がある

写真をクリックで拡大します

【南登山口まで下りて来た】

写真をクリックで拡大します

【後は道路を歩いて戻るだけ】
本日の山行も無事終了〜





トップに戻る  トップページに戻る