鬼ヶ牙  クライミングルートで初登頂

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2015年山登りに戻る



【鬼ヶ牙】 おにがきば 488m   

登山日 2015年11月7日(土)
山域 鈴鹿山脈
コースタイム 5時間18分 (休憩8分含む ※クライミング及び歩行タイムは5時間10分)
コース 駐車地(8:43)〜右スラブ岩場取付き(8:52)〜[右の1P目の登り降り練習 1本]〜左スラブ岩場取付き(9:40)〜東峰(13:08)〜南峰(13:18)〜鬼ヶ牙(本峰)(13:21-13:29 休憩8分)〜鬼ヶ牙登山口(13:58)〜駐車地(14:01)
天候 曇り時々晴れ
駐車場 ★今回は道路脇の駐車スペースに止めさせて頂きました。
※石水渓キャンプ場から少し上がったあたりになります。(石水渓キャンプ場にトイレ有り)
★臼杵山登山口付近に駐車地があるようです。
日帰り温泉 亀山温泉 白鳥の湯 ,  鈴鹿さつき温泉
備考 ★鬼ヶ牙はクライミングをされる方も多いです。
★鬼ヶ牙には登山道もあります。
★今回の登りは場所はクライミングコースで下りは登山道です。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)


行程地図

【行程イメージ図 クライミングルートから登山道の周回】


断片図

【断面イメージ図 東峰まではクライミングの為、距離は短いが時間が掛かるコース】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

鬼ヶ牙へ鬼退治!!を実行に移す時がついにやってきた。今年から始めた岩登りの初めの目標が御在所前尾根と鬼ヶ牙登頂であったので、鬼ヶ牙を制覇すれば 何とか今年の目標はクリアとなる。まずはウォーミングアップとして右の壁で練習したのち左の壁へと移動する。左の壁 2ピッチ目までを一気に登るとここから先は 未知の領域となってくる。2ピッチ目から上はどう行くのか知らなかったので迷った末、右へトラバース気味に進んで行くとこれは間違いだった模様でデンジャラスな 道程となっていく。無理矢理危険なトラバースを越えると右壁の 3ピッチ目の途中に合流し、しかも支点を取る場所が無くかなり離れた支点まで落ちたら死ぬなと 思いながら必死に岩にへばりつきながら進む。支点を取った所でホッ安堵し何とか右壁 3ピッチ目をクリアして相方を確保する。ここが今回最大の難所となってしまった が、本来は左壁 2ピッチ目終了点から真直ぐ上に登っていくのが正解のようであった。そして右壁も 4ピッチ目以降は未知の領域となる。4ピッチ目に取付いて見ると上部の 壁は手掛かりが殆ど無く、どうやって登るんだ?と言った感じで悩みながら時には木を掴みながら無理矢理登っていく。他の人は簡単に登っていくんだろうなと思い ながら、きっと岩登りが上手い人たちは手に吸盤が付いているのであろうと無理矢理納得する … そんな訳はないのであるが。4ピッチ目が終了するとしばらく道なき 急登を進んで行き、最後のクライミングポイントとなるピークへと到達する。(左の壁から登ると 3ピッチ目?)傾斜は無いがざれたスラブ状の岩を左に巻き込み ながら登り無事クライミング完了となる。ここでクライミング道具を収納し後は普通の尾根を少し進むと最後に少し危険なトラバースが待っており、先程収納した クライミング道具を再び登場させ木に支点を取りながら慎重に進んで行く … ここまで来て怪我をする訳にはいかない。これで本当にラストとなり尾根伝いに山頂へと 到着し、ドタバタ劇であった鬼退治も何とか無事?終了となった。次に行く際にはもう少しスムーズに行けるようにしたい所であるが。あとは登山道を下ると 30分ほどで 駐車地へ戻り終了となったが初の鬼退治は登りの時間がかかり過ぎたほろ苦いデビューとなった。

写真をクリックで拡大します

【まずは右スラブで練習】

写真をクリックで拡大します

【右スラブを懸垂下降で下り中】

写真をクリックで拡大します

【左に移りザックを担いで登る】



写真をクリックで拡大します

【左の2P目の終了点】
1P目で切らず2P目まで一気に登った

写真をクリックで拡大します

【道がわからず右にトラバースする】
どうやらこの行き方は間違いだった様子

写真をクリックで拡大します

【結果、右の3P目に着いてしまった】



写真をクリックで拡大します

【4P目からは未知の世界】
この上で苦戦してしまった;;

写真をクリックで拡大します

【この上は傾斜も緩く木々が多い】
初めてなので念のため確保しながら進む

写真をクリックで拡大します

【更にその上も同様に登って行く】
この辺りは緊張せずに登れる区間



写真をクリックで拡大します

【1つ目のピークまでやって来た!】
気を抜かずに慎重に行こう

写真をクリックで拡大します

【途中の木に確保を取り無事登頂】
上部は左を巻く

写真をクリックで拡大します

【その先は右斜面を歩く】
ここはアンザイレンで普通に通過



写真をクリックで拡大します

【左斜面の少し嫌なトラバース箇所】
確保が取れる木までヒヤヒヤ登る

写真をクリックで拡大します

【上のピークを登るルートもあるらしい】
ここは次回の宿題としよう

写真をクリックで拡大します

【ようやく靴に履き替えて道を進む】
クライミング装備も収納する



写真をクリックで拡大します

【眼下に見える高速道路】
ずいぶん高くまで来たもんだ

写真をクリックで拡大します

【鬼ヶ牙の東峰まで登って来た〜】
ようやくクライミングルートが終了

写真をクリックで拡大します

【東峰からの鬼ヶ牙】
筆者は中央辺りでただずみ中



写真をクリックで拡大します

【一般登山道で頂上へと向かおう】

写真をクリックで拡大します

【東峰分岐】

写真をクリックで拡大します

【ザレ場を登り頂上を目指す】



写真をクリックで拡大します

【鬼ヶ牙横の展望所】
眺望が良い

写真をクリックで拡大します

【更にひと登りで鬼ヶ牙に到達】
やっと鬼退治が完了だ!

写真をクリックで拡大します

【鬼ヶ牙からの東峰】
さて、一般登山道を下るとしよう



写真をクリックで拡大します

【シダゾーンを通過中】
蛭出没時期は恐怖のゾーン

写真をクリックで拡大します

【虎ロープ場を下りる】
なめてかかると痛い目にあう

写真をクリックで拡大します

【急坂にもロープが張られている】
落葉で滑りやすいので注意



写真をクリックで拡大します

【この辺りはロープ場多し】
登りより下りの方が歩きにくい

写真をクリックで拡大します

【振返り見る苔の石階段】
中々風情ある階段だ・・・

写真をクリックで拡大します

【鬼ヶ牙登山口まで下りて来た】
後は道路を歩きで無事終了〜





トップに戻る  トップページに戻る