三池岳 大平尾根〜尾根道の周回コース

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2016年山登りに戻る



【仙香山】 せんこ(う)やま 983m 【三池岳】 みいけだけ 971.5m

登山日 2016年4月10日(日)
山域 鈴鹿山脈
コースタイム ★4時間33分 (休憩・撮影等約1時間19分含む ※歩行タイムは3時間14分)
★鬼ヶ牙(クライミング練習) 1時間45分
コース ★駐車地(7:20)〜大平尾根入口(7:22)〜[途中撮影 6分]〜P794(8:22-8:29 休憩7分)〜[途中撮影 7分]〜大平尾根分岐(8:56)〜仙香池(9:17-9:31 撮影・休憩14分)〜仙香山(9:34)〜中峠(9:38)〜The rest rock(9:43)〜八風峠(9:51)〜三池岳(10:02-10:12 休憩10分)〜三池岳(三角点)(10:14)〜お菊池(10:24-10:31 撮影7分)〜福王山分岐(10:34)〜林道出合(11:15)〜[途中昼食休憩 28分]〜三池岳登山口(11:47)〜駐車地(11:53)
★鬼ヶ牙クライミング練習 2本 (左の1P目の登り降り2本)
天候 曇り時々晴れ
駐車場 ★八風キャンプ先の駐車スペース(10台程) ・ トイレなし
※八風キャンプ場より奥に進み、栃谷橋を渡ってすぐ左側が駐車地です。
★三池岳登山口付近に数台駐車出来る駐車スペースが数ヵ所あります。
立ち寄り湯 釈迦の隠し湯 三休の湯(営業日に注意) , 湯の山 片岡温泉
備考 ★トイレがコース上に無いので道の駅「菰野」に立ち寄りました。
★大平尾根は急坂や少しだけ岩場もあるものの、一般的な尾根で印も多くありました。
★県界稜線からほんの少しだけ西にある仙香池は新緑・紅葉時期は絶好の見所となりそうです。
★三池岳頂上(974mの標識)の少し奥に三角点(971.5m 国土地理院)があります。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)




行程地図

【行程イメージ図 大平尾根〜尾根道への周回コース】


断片図

【断面イメージ図 歩行距離が8q弱のお手軽日帰りコース】




当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。



山行のつぶやき

鈴鹿ローラー作戦も第 5弾となり、今回のターゲットはお手軽な『 三池岳 』とし、未踏ターゲットルートは大平尾根を選定する。 八風キャンプ場の先にある駐車地に集合して、山岳会のメンバー4人で駐車地より少し上部にある看板脇から大平尾根へと取付き登山を 開始する。取付きから目印のテープが多く見られ迷う心配はないが、いつも通りバリエーションルート = 急登 という法則には 当て嵌まっているようでグイグイと標高を稼いでいく。ただ展望が開けないため景色を楽しむ事が出来ず単調な尾根道を登る だけであるため、1度登ればもういいかなという気持ちになるが、登って行くうちに嬉しいサプライズが待っていた。最近の定番 『 椿 』に始まり『 ミツバツツジ 』『 イワウチワ 』『 コブシ 』等々、次々に花が現れ、遂には早咲きの『 アカヤシオ 』まで 登場となったのである。意外と花の多い尾根に気分を良くし、各ポイントで撮影をしながら登って行き稜線分岐まで登り詰める。 県界稜線を北方向へと進むと気持ちの良い風が展望と共に出迎えてくれ、三池岳までは歩きやすい道の稜線散歩となり意気揚々と進んで 行く。先週歩いた段木尾根分岐を過ぎ仙香山手前にある仙香池を捜索(登山道より少し中に入り込んでいるため注意しないと 通り過ぎてしまう)し寄り道、撮影がてらおやつタイムとする。仙香池は紅葉時には池に移る紅葉が綺麗だと言う事なので秋に また訪れなければならないリストに追加 … こうやってどんどん増やしていってもそんなに紅葉見学にこれる日は無いのだが。 仙香池を後に三池岳山頂まで進み休憩したが、まだお昼ご飯には時間も早いため下山を開始する。下山は一般道を下っていく がたいして見所も無く(お菊池は予想以上に小さく水溜まり?のようであった … ただし蛙の卵には反応して何とか撮影を試み るも反射して断念)花もあまり咲いて無かったため、登りに使った大平尾根はこちらと比較してもやはり花が多めの尾根だろう と感じられた。結局、林道出合まで下り堰堤付近で昼食を食べたあと駐車地に戻りお手軽山行もお開きとなったが、時間も早い ので帰りに3人で鬼ヶ牙に立ち寄り少しだけ岩登り練習をする事にし移動する。岩場取付きまで行ってみると右の壁はルートの 整備をしていて使用出来なかったため、左の壁に移動し1ピッチ目を2回登り引き上げとなった。1度の練習回数は少ないが 山登りの帰路に少しだけでも岩に触る事で慣れていければと考え寄り道しているが、上達への道程は険しいものがありそうで、 なんとか現状維持で耐えようとしている感じなのである。

写真をクリックで拡大します

【八風キャンプ先の駐車スペース】
7時20分頃の駐車状況はこんな感じ

写真をクリックで拡大します

【大平尾根の入口】
駐車地からほんの少し北方向にある

写真をクリックで拡大します

【雑木林の尾根を登って行く】
登山道にはしっかりと印あり



写真をクリックで拡大します

【ミツバツツジ(三葉躑躅)】
この時期定番の花をまず発見

写真をクリックで拡大します

【ミツバツツジ(三葉躑躅)】
さっそく撮影会が始まる

写真をクリックで拡大します

【ミツバツツジ(三葉躑躅)】
紫の花がとても目立つ



写真をクリックで拡大します

【アカヤシオ(赤八汐)】
アカヤシオがまさかの満開

写真をクリックで拡大します

【アカヤシオ(赤八汐)】
いつもの年より少し早い気がする・・・

写真をクリックで拡大します

【アカヤシオ(赤八汐)】
ピンクの可憐な花が美しい



写真をクリックで拡大します

【順調に明瞭な尾根を登って行く】
今の所不明な箇所は特にない

写真をクリックで拡大します

【「カカシ」と書かれたポイント】
周りを見渡すも意味が分からず;;

写真をクリックで拡大します

【P794で一息つく】
標識は無いが地形的にここだと思う



写真をクリックで拡大します

【右手(北)方向に「段木」が見える】

写真をクリックで拡大します

【ちょっとした岩場を通過中】

写真をクリックで拡大します

【木の根が張りだす登山道】



写真をクリックで拡大します

【バイカオウレン(梅花黄蓮)】

写真をクリックで拡大します

【バイカオウレン(梅花黄蓮)】

写真をクリックで拡大します

【イワウチワ(岩団扇)の蕾】



写真をクリックで拡大します

【イワウチワ(岩団扇)】
まさに咲き始めで綺麗な個体が多い♪

写真をクリックで拡大します

【イワウチワ(岩団扇)】
ピンクが濃い個体

写真をクリックで拡大します

【イワウチワ(岩団扇)】
小さな虫が蜜に群がる



写真をクリックで拡大します

【県界稜線まで後ひと登り!】

写真をクリックで拡大します

【左手(南)方向に見える「釈迦ヶ岳」】

写真をクリックで拡大します

【県界稜線の「大平尾根分岐」に到着】



写真をクリックで拡大します

【県界稜線を北へ進み三池岳を目指す】
緩やかな傾斜の稜線歩き♪

写真をクリックで拡大します

【独特の風貌の「段木」】
先週の土曜日に初めて歩いた

写真をクリックで拡大します

【段木尾根分岐を横目に通過中】
入口は木で塞がれている



写真をクリックで拡大します

【段木尾根分岐の目印と表示】
よく見ないと見落としそうな表示

写真をクリックで拡大します

【目指す三池岳が近づいて来た】
左奥に見えているのは竜ヶ岳

写真をクリックで拡大します

【仙香山・中峠・八風峠方面】
仙香池を探しながら進んで行く



写真をクリックで拡大します

【ショウジョウバカマ(猩々袴)】

写真をクリックで拡大します

【南峠から歩いて来た道を振返る】

写真をクリックで拡大します

【ハルリンドウかな?】



写真をクリックで拡大します

【仙香池を発見】
県界稜線よりやや西側にある

写真をクリックで拡大します

【新緑と紅葉時期に再訪したい風景】
ここで撮影&おやつタイム

写真をクリックで拡大します

【池面に映る撮影に夢中のMarkさん】



写真をクリックで拡大します

【池から数分で仙香山に到着】

写真をクリックで拡大します

【更に数分で中峠】

写真をクリックで拡大します

【The rest rockが見えて来た】



写真をクリックで拡大します

【The rest rockで撮影タイム】

写真をクリックで拡大します

【The rest rock】

写真をクリックで拡大します

【振返り見る釈迦ヶ岳方面】



写真をクリックで拡大します

【次なる目的地の八風峠へ】

写真をクリックで拡大します

【八風峠】

写真をクリックで拡大します

【三池岳直下の登り】



写真をクリックで拡大します

【三池岳に到着!】
ここでしばし休憩タイム

写真をクリックで拡大します

【竜ヶ岳方面へと続く県界稜線】
竜ヶ岳〜釈迦ヶ岳の縦走はしんどかった

写真をクリックで拡大します

【三池岳の南東にある三角点】
ここから三池岳尾根道を下ろう



写真をクリックで拡大します

【左斜面が切れ落ちた箇所を通過中】

写真をクリックで拡大します

【三角点から10分程でお菊池に到着】

写真をクリックで拡大します

【お菊池には蛙の卵がワサワサ】



写真をクリックで拡大します

【馬酔木】

写真をクリックで拡大します

【竜王山方面との分岐】

写真をクリックで拡大します

【急坂をどんどん下る】



写真をクリックで拡大します

【ミツバツツジ(三葉躑躅)】

写真をクリックで拡大します

【イワウチワ(岩団扇)】

写真をクリックで拡大します

【ヤブツバキ(藪椿)】



写真をクリックで拡大します

【「崩落迂回路」の標識】
標識に導かれ下りていく

写真をクリックで拡大します

【林道出合まで下って来た】
少し先に堰堤で昼食休憩

写真をクリックで拡大します

【三池岳登山口】
後は道路を歩けば無事終了〜



写真をクリックで拡大します

【下山後鬼ヶ牙に移動し岩登り練習】

写真をクリックで拡大します

【本日は左スラブ1P目を2本】

写真をクリックで拡大します

【2時間弱ほど練習し終了!】




トップに戻る  トップページに戻る