登山日 |
2016年10月2日(日) |
山域 |
鈴鹿山脈【鈴鹿セブンマウンテン - 竜ヶ岳】
|
コースタイム |
2時間22分 (休憩等、約39分含む ※歩行タイムは1時間43分)
|
コース |
石槫峠(8:23)〜重ね岩(8:56-9:12 休憩16分)〜竜ヶ岳(9:38-9:56 休憩18分)〜重ね岩(10:17-10:22 休憩5分)〜石槫峠(10:45)
|
天候 |
曇り |
駐車場 |
★石槫峠に8台程駐車スペース有り トイレ無し
※石槫峠は石槫トンネルの滋賀県側からしか行けません。
|
立ち寄り湯 |
片岡温泉 アクアイグニス(日帰り温泉) , 湯の山温泉 ホテルウェルネス鈴鹿路
※湯の山温泉には立ち寄り湯(温泉旅館等)が多くあります。 |
備考 |
★登山ポストは表道(石槫峠)登山口に設置されています。
★一部、急坂箇所や歩きにくい所もありますが迷う箇所はありません。
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)
|

【行程イメージ図 石槫峠からのピストンコース】

【断面イメージ図 標高差も距離も短いお手軽日帰りコース】
当サイトは「山旅倶楽部」の地図をベースに作成しています。
2014年1月より山旅倶楽部の地図を2次利用する場合は国土地理院への申請が不要となりました。
古民家で飲み倒し二日酔い覚悟で目覚めた早朝、意外と胃の調子も快調で二日酔いの兆候も見られない。朝食のパンと
筆者特製のビーフチチュー(味は不問)を食べゆっくりと撤収する。昨日に引き上げた1名、本日農作業があり帰宅する2名を
除く7名でお手軽散歩に出かける事となり、石槫峠から竜ヶ岳往復という通常なら考えもつかない短距離コースだが、のんびり
と楽しむにはちょうど良い。峠からは雑談しながら登っていき、重ね岩で休憩がてら上に登って遊んだあとは笹原の頂上で
昼食休憩をとる。後は一気に往路を駆け下ればあっという間にお手軽登山は終了となった。短い距離であったが、たまには
わいわいと皆で話しながら登るのも楽しいので、またぜひ機会があれば参加していきたいと考えている。

【石槫峠の駐車スペース】

【表道登山道登山口】

【本日は総勢7人での進軍】

【足元が不安定な箇所もあり】

【滑りやすいザレ場を登り中】

【ガスの中、重ね岩を登る一行】

【マムシ草の実】

【急勾配を登る一行】

【気持ちの良い笹原の道】

【竜ヶ岳に到着!】 頂上でのんびり休憩

【遠足尾根方面の景色】 さて往路を戻り下山しよう

【下山時は重ね岩がはっきり見えた】 石槫峠まで下り無事終了〜
トップに戻る トップページに戻る
|