【 釈迦ヶ岳 】 尾高駐車場発、焼合谷右岸尾根〜東尾根への周回

トップページに戻る 登山紀行に戻る 2019年山登りに戻る



【釈迦ヶ岳】 しゃかがたけ 1092.2m 【尾高山】 おだかやま 533m

登山日 2019年10月27日(日)
山域 鈴鹿山脈【鈴鹿セブンマウンテン - 釈迦ヶ岳】
コースタイム 7時間13分 (休憩・ロス等、約1時間53分含む ※歩行タイムは5時間20分)
コース 尾高駐車場(7:02)〜魚止めの滝(7:43)〜焼合谷取付きの渡渉地点(7:47-7:57 渡渉ロス10分)〜水無尾根の頭(9:19-9:36 休憩17分)〜松尾尾根の頭(10:15-10:19 休憩4分)〜釈迦ヶ岳(最高点)(10:39)〜釈迦ヶ岳(三角点)(10:45)〜[途中休憩 10分]〜尾高山(12:24-13:34 昼食休憩1時間12分)〜長坂コース・見晴コース分岐(13:43)〜尾高山展望台(14:02)〜尾高山観音堂(14:08)〜尾高駐車場(14:15)
天候 晴れ
駐車場 ★尾高駐車場(無料・30台程) ・ トイレ有り(使用可の時間は8時〜17時のみ)
※尾高観音の少し手前にある観光駐車場
立ち寄り湯 釈迦の隠し湯 三休の湯(営業日に注意) , 片岡温泉アクアイグニス
備考 ★トイレは尾高駐車場にありますが、使用可能時間は8時〜17時です。
★東尾根はヤセ尾根も多くかなりの急坂箇所もあります。(目印は多く有り)
※下りに使うと支尾根への道迷い注意です。
★大陰のガレは危険個所となりますので注意が必要です。
★焼合谷右岸尾根は急坂・不明瞭箇所もあるので地形図とコンパスは持参しましょう。
※ 類似の山行は2016年5月にあります。(行程図・断面図あり)
◆記載した内容は登山日によるものです。(※あくまでも個人山行の記録です)







山行のつぶやき

鈴鹿ミステリーツアーと称して参加メンバーを募集し、当日の集合場所でコースを発表するという形態で実行。6人の メンバーで今回の登山の起点となる尾高観音駐車場を出発する。第1回目のミステリーツアーの目的地は、事前のアンケート 結果により釈迦ヶ岳を目的地として尾高山で鍋昼食を食べるというプランである。まずは水無の頭を目指して 魚止めの滝付近より渡渉し焼合谷右岸の尾根に取り付く。靴を脱いで渡渉する際に靴を川に落とし流れるという ハプニングも発生・・・。(無事に回収できて大事に至らず) 右岸尾根はかなりの急登でかなり荒れた道となり予想以上に疲労が蓄積してくるが、みんな 流石についてきている。水無の頭でおやつとコーヒータイムの休憩を取った後に釈迦ヶ岳目指して登って行くが、松尾尾根の頭の 分岐まででかなり体力を消耗し久しぶりに息が上がってしまった。松尾尾根と合流するとあとは釈迦の山頂まで惰性で登り 長かった登りがようやく終了となった。山頂は通過点であり本日は筆者的には興味が無いので到着後数秒でUターンし、いよいよ本番の ミステリーツアーコースである東尾根の下りに入る。以前登ったことはあるが久しぶりに歩く東尾根はこんなに道が 悪く急だったかなと思いながら長くつらい坂道を下っていく。右足首の痛みがだんだんと増してきた所でようやく 尾高山に到着しほっと一息を着く。ここまでくればあとはハイキングコースを歩くようなもので安堵しメイン イベントの鍋昼食の準備に取り掛かりゆっくりとうどんすき鍋を頂く。宴会山行とは違い昼食の鍋という事で量も 適量?で全て食べつくした後は満足して下山となった。なかなかハードな山行となったが、全員何事も無く無事完歩 出来た事はまあまあ成功だったのではないかと思っている。

写真をクリックで拡大します

【尾高駐車場】
準備をして総勢6名で出発

写真をクリックで拡大します

【尾高キャンプ場方面へ舗装路を行く】
今回は焼合谷右岸尾根から取付く予定

写真をクリックで拡大します

【長坂コース入口を横目に通過】
まだこのコースは歩いた事がない



写真をクリックで拡大します

【林道焼合線の標柱箇所を左へ降りる】

写真をクリックで拡大します

【そのまま直進して魚止めの滝を見物】

写真をクリックで拡大します

【魚止めの滝】



写真をクリックで拡大します

【少し下流へと戻り渡渉する】
増水のため靴を脱いで渡る事に

写真をクリックで拡大します

【渡渉後、足を拭き靴を履く一行】
思わぬトラブルも皆で乗り切ると楽しい

写真をクリックで拡大します

【焼合谷右岸尾根の取付きから登る】
この先で1名の足に山蛭がついてプチ騒ぎ



写真をクリックで拡大します

【足元が悪い急坂が続く】

写真をクリックで拡大します

【倒木箇所もあり歩きづらい】

写真をクリックで拡大します

【和田山まで登って来た】



写真をクリックで拡大します

【傾斜が緩くなった尾根を進む】

写真をクリックで拡大します

【目指す釈迦ヶ岳が小さく見えた】

写真をクリックで拡大します

【水無尾根の頭はもう目前】



写真をクリックで拡大します

【水無尾根の頭】
ここでコーヒーとおやつ休憩

写真をクリックで拡大します

【平坦地の後にまた急坂になる】
ロープ場もありスリップ注意

写真をクリックで拡大します

【笹藪をかき分け登る】
松尾尾根の頭まで後ひと登り



写真をクリックで拡大します

【松尾尾根の頭】

写真をクリックで拡大します

【紅葉したシロヤシオ】

写真をクリックで拡大します

【少し色づいた山肌】



写真をクリックで拡大します

【猫岳】

写真をクリックで拡大します

【大陰のガレ】

写真をクリックで拡大します

【釈迦ヶ岳(最高点)】



写真をクリックで拡大します

【お次は三角点へ】

写真をクリックで拡大します

【釈迦ヶ岳(三角点)】

写真をクリックで拡大します

【少し戻り東尾根から下山開始】



写真をクリックで拡大します

【急坂で滑りやすい斜面】

写真をクリックで拡大します

【どんどん下る】

写真をクリックで拡大します

【慎重に通過すべき箇所もある】



写真をクリックで拡大します

【一部不明瞭で歩きづらい】

写真をクリックで拡大します

【疲れて所で空を見上げて気分転換】

写真をクリックで拡大します

【ようやく尾高山に着いた!】



写真をクリックで拡大します

【尾高山からの眺望】

写真をクリックで拡大します

【尾高山で皆で鍋を囲み歓談♪】

写真をクリックで拡大します

【尾高観音へと下山開始】



写真をクリックで拡大します

【長坂コースの分岐】

写真をクリックで拡大します

【この区間はハイキングコース】

写真をクリックで拡大します

【あずまや】



写真をクリックで拡大します

【あずまや横の展望地からの眺望】
ここまでくれば尾高観音は近い

写真をクリックで拡大します

【天春静堂さんの句碑】

写真をクリックで拡大します

【尾高観音】
駐車場へと戻り無事終了




トップに戻る  トップページに戻る